• 企業の年収・評判・口コミ情報 TOP
    • 株式会社三社電機製作所の求人情報(【滋賀/守山】調達購買(電源機器製品の資材調達)年休127日/残業10H/東証STD上場【dodaエージェントサービス 求人】)

    株式会社三社電機製作所

    【滋賀/守山】調達購買(電源機器製品の資材調達)年休127日/残業10H/東証STD上場【dodaエージェントサービス 求人】

    【滋賀/守山】調達購買(電源機器製品の資材調達)年休127日/残業10H/東証STD上場【dodaエージェントサービス 求人】

    新着
    正社員
    35歳以上も歓迎
    年間休日120日以上
    週休2日制
    社宅・家賃補助制度
    退職金制度
    産休・育休取得実績あり
    • 情報更新日:2025/07/21
    • 掲載終了予定日:2025/10/19
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【滋賀/守山】調達購買(電源機器製品の資材調達)年休127日/残業10H/東証STD上場

    【創業91年のパワーエレクトロニクス企業/パワー半導体と電源機器で社会を支える/働きやすい環境/残業10H以下・年休127日】

    ■業務内容:
    電源機器に纏わる電子部品・加工品(金属、樹脂)の資材調達業務を行っていただきます。
    ・取引先の新規開拓、調査
    ・既存取引先のQDC管理
    ・量産部品の原価低減(価格交渉、VE/VA活動)など

    ■組織体制:
    ・資材部には約15名程在籍しております。

    ■働く環境について:
    ・残業平均10H、年休127日と、働きやすい環境です。

    ■製品「電源機器」とは:
    あらゆる業界向けに導入されております。
    ・スマートフォン、車(金属表面処理用電源)※国内シェアNO.1/ゴミ処理施設(プラズマ灰融解電源)
    ・映画館・プロジェクションマッピング(光源用電源)※世界シェアNO.1/新エネルギー(燃料電池・蓄電池用電源)
    ・飛行機(防錆めっき用電源)
    ・学校・病院(リチウムイオン電池)

    ■同社について:
    ◎概要:
    ・創業91年のパワー半導体と電源機器専門メーカーです。三菱重工株式会社を筆頭株主に持ち、パワーエレクトロニクス業界のリーダーを目指しております。

    ◎社風:
    ・「一人ひとりが自ら考え、行動する」という社風であり、それぞれの考え方を尊重・大切にする風土でございます。

    ◎働きやすさ:
    ・計画年休制度により平均有給休暇消化率は70%、平均残業10H以下、年休127日とバランスのとりやすい環境です。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      ・購買/調達の経験

      ■優遇条件:
      ・取引先への品質指導、もの作りの知識・経験、語学力(英語、中国語)

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      滋賀県

      <勤務地詳細>
      滋賀工場
      住所:滋賀県守山市勝部町452-1
      勤務地最寄駅:JR東海道本線/守山駅
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
      交通

      <転勤>
      当面なし
      総合職での募集ですので転勤の可能性はありますが、当該部署の人員補強の為ほぼありません。

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <勤務時間>
      8:40〜17:10 (所定労働時間:7時間30分)
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <その他就業時間補足>
      月平均10H程度

      給与

      <予定年収>
      500万円〜700万円

      <賃金形態>
      日給月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):255,000円〜357,000円/月20日間勤務想定

      <想定月額>
      255,000円〜357,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※給与詳細は、経験・スキルに応じ同社規定により決定します。
      ■昇給:年1回
      ■賞与:年2回(6月、12月)
      ■諸手当:通勤手当(全額支給)、家族手当、役職手当、部署手当、時間外手当

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
      年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
      年間休日日数127日

      年末年始、夏季休暇、GW、年次有給休暇(初年度15日、最高年20日)、その他(※労使カレンダーによる)

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:補足事項なし
      家族手当:税法上の扶養家族が対象
      寮社宅:補足事項なし
      社会保険:補足事項なし
      退職金制度:補足事項なし

      <定年>
      60歳
      継続雇用制度あり(65歳まで)

      <育休取得実績>
      有(育休後復帰率100%)

      <教育制度・資格補助補足>
      ■新入社員研修、フォローアップ研修、3年目研修、通信教育制度、メンター制度、中堅社員研修、昇格時研修、管理者研修、英会話教室、その他専門研修など

      <その他補足>
      ■計画年休制度、時間単位年休制度、特別有給休暇制度
      ■産前・産後休暇制度、育児休業制度
      ■退職金制度(確定給付企業年金、確定拠出企業年金)、選択型確定拠出年金制度、拠出型企業年金保険、各種表彰制度、従業員持株会、各種財形貯蓄、茶道部 など
      ■独身寮、社宅、社員食堂 (営業所除く)
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      6ヶ月

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      株式会社三社電機製作所
      設立 1948年4月
      事業内容
      ■事業内容:
      (1)電気機械器具の製造販売(2)半導体およびその応用機械器具の製造販売
      (3)医療用機械器具の製造販売(4)機械器具設置工事、電気配線工事および管工事の施工請負
      (5)損害保険代理業(6)前各号に付帯又は関連する一切の事業
      ■同社の特徴:
      同社は、1933年に映写機用アーク電源を開発以来約半世紀にわたり、パワー半導体と電源機器専門メーカーとして産業界のパイオニア的役割を果たしてきました。1962年には、電力用サイリスタの製品化を行い、引き続いてパワートランジスタ、IGBTとパワーエレクトロニクスの発展とともにパワー素子を開発してきました。また、これら半導体素子の応用製品として産業用電源装置を産業界の各分野に提供し、その性能は海外においても高く評価され、世界各国の市場で活躍しています。「常に社会の求める製品の創造に努め、よりよい品質によって社会の発展に貢献する」ことを経営理念にかかげ、人、技術、資本を有機的に結合させた一貫性のある生産システムのもとで、これからも高性能、高品質の製品の創造に努めていきます。
      ■同社の技術:
      (1)半導体…同社は、「半導体デバイス技術と機器回路技術の融合化」をコンセプトに、エレクトロニクス業界をリードする研究開発に取り組んでいます。
      (2)電源機器…あらゆる産業の生産設備や管理システムを中枢部から支える各種電源装置や制御機器など、未来の可能性を広げる製品の数々が次の時代を予見しています。同社の電源機器技術は身近な「環境分野」「情報技術分野」「設備分野」の3つの分野に分類しています。
      ■技術の評価と推移:
      同社はサイリスタ(シリコン制御整流素子)を発表して以来、今日のエレクトロニクス分野の発展に大きく貢献してきました。半導体素子をはじめ、環境機器、産業機器、情報機器、電子機器など、その応用分野は急速に広がっています。
      資本金 2,774百万円
      売上高 【売上高】25,440百万円 【経常利益】502百万円
      従業員数 1,465名
      本社所在地 〒5330031
      大阪府大阪市東淀川区西淡路3-1-56
      URL https://www.sansha.co.jp/
    • 応募方法