具体的な業務内容
【在宅・フレックス可】電子回路設計開発部門リーダー候補◇組込み開発のパイオニア/ソニー等大手顧客〇
◇◆◇大手企業からの優良案件多数/自社製品開発有/社内実験室利用可/残業少なめ◇◆◇
■業務内容:
大手メーカーのカメラやスマートフォン、自動車メーカー向け開発支援機器、カーシェアリング・シェアサイクル用機器、介護用機器、GPS位置検出機器などの製品および電子回路の開発設計のお仕事になります。
要件仕様、コスト、スケジュールのまとめ、回路設計、試作、基板パターンの指示、部品手配、実機評価、量産向け製品仕様書作成、出図などが主な業務内容になります。
またこのほか市場不具合の解析、改善なども品質向上に関連する業務や、お客様と要件のすり合わせ、コストやスケジュール策定、技術仕様や見積りのプレゼンテーションなど案件受注に向けた業務を行うこともあります。
こうした開発業務において自ら案件の担当としていただくほか、新人や若手メンバーへの仕事の指示、進捗管理、指導、相談への対応などをお任せします。
■業務詳細:
・提案書作成(開発計画、日程、コスト、機能仕様定義)
・設計仕様作成/部品選定/回路設計/CAD入力(OrCAD)
・基板デザイナーへ指示(基板設計指示)
・試作手配:部材手配/基板への部品実装手配
・試作製品の回路評価(信号波形など実機確認し修正)
・試作機の納品
・量産の準備一般(BOM、検査仕様書)
・チームマネジメント
■組織の特徴:
ハードウェア開発部の設計グループでは主に受託開発製品や自社開発製品の回路設計を担当しています。具体的には自動車メーカーやカーシェアリングで使用する各種検査治具などの設計から製造準備になります。
具体的には電気機器・カメラ・スマートフォンの大手メーカーの民生製品の設計やモジュール開発支援、画質評価。RTKなどの測距、センサー製品の自社開発が対象となります。電気または非電気企業の要望を製品化するODM開発製品の設計から製品化をしています。ソフトウェア開発メンバーとプロジェクトで一緒に仕事を進めることが多々あります。また製造部門とともにEMS先の制御などの支援をしています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等