具体的な業務内容
【都内】MD◆D2Cブランド「crewre」◆お客様に商品を届ける流れを管理◆服選びの悩みに伴走
■コンセプトは“re:もう一度”/インフルエンサー「こすぱっしょんゆりえ」のプロデュースブランド/自由に意見を言い合えるフラットな組織■
ファッションを楽しみたいけど自信が持てない方でも、自分の可能性を広げるアイテムやファッション体験を提供する同社D2Cブランド「crewre / クルーレ」のMDポジションです。
【ブランドHP】 https://crewre.jp
■職務内容:
MDとして、年間/シーズンの商品計画(型数・時期・価格帯など)の立案、発注数の設計と在庫バランスの調整を行います。販売実績の分析に基づき、次のシーズンに向けた改善点を抽出し、戦略を策定します。POPUPイベント開催時には、在庫配分および予算調整を行い、スムーズな運営をサポートします。企画会議に参加し、ラインナップの検討やアイディア出しを行い、発注業務全般(発注書作成、納期確認など)を担当します。また、仕入先との条件交渉や価格調整を通じて、コスト管理を徹底します。
■組織体制:
20〜40代のメンバーを中心に、crewreチームでは約10名が活躍中です。ファッション雑誌の編集者、アパレルの販売員、デザイナーなど様々な経歴の方が在籍しています。
YouTube事業:3名
ブランド事業:4名
企画:1名
EC/コンテンツ:3名
■ブランドの強み
<SNSを起点とした顧客コミュニケーション>
crewreは店舗を持たないブランドです。YouTubeやSNSがお客様の窓口となり、コメントやリアクションからリアルなニーズを捉えています。
<質へのこだわり>
人件費や宣伝費を抑え、その分材料にはこだわって制作しています。原価率は一般的なアパレルブランドの約2倍。お客様にお届けする時の価格は上げずに、肌触りや着心地の良さを追求しています。
■当社の特徴
<フラットな組織>
年齢や役職に関係なく、誰もが自由に意見を言い合えるフラットな組織です。「優れたアイデアは誰からでも生まれる」という考えの下、まずは場にアイデアを出すことを重視。議論が活発になれば、新しい可能性が広がり、意思決定のスピードも早くなります。また、上下関係による遠慮がないことで、問題点や改善点をお互いに指摘し合える文化が育ち、組織の成長にもつながると考えています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例