具体的な業務内容
【千代田区】社内SE◆システム企画・要件定義担当/ベンダーコントロール/東京電力G※25-RP-14
【東京電力の再生エネルギー分野を担う企業/上流工程担当/ロボットやドローン・AIなどの先進技術を活用した事業全体のDX化の推進/在宅勤務メイン】
■業務内容:
多くのインフラ事業者の例に漏れず、レガシーシステムや手動での機械操作が残る電力事業において、ロボットやドローン・AIなどの先進技術を活かしながら、事業全体のDX/先進化に向けたマニファクチャーオートメーションや事務業務の自動化・システム化の推進に向けた社内システムの企画(企画・技術選定・要件定義・基本設計)に携わっていただきます。
■業務詳細:
・案件選定(事業案件や関係部門からヒアリング・整理などから効果的な案件を発掘、システム化対象を選定)
・事業側の担当者との要件確認・整理
・要件定義書の作成
・開発PM(事業側担当者とのコミュニケーション、ベンダーコントロール)
※事業部への提案を始めとした上流開発中心となります。
【開発システム例】
発電所運転監視制御システム:SCADA
ダム監視制御システム:SCADA
保守管理システム:Maximo、Tableau、PISystem等
※入社後まもなくは社内システムの保守(問い合わせ対応・保守会社とのやり取り等)を中心に担務いただき、ドメイン知識・設備知識を身に着けていただいた上で、自発的な案件発掘・企画に取り組んでいただく予定です。
■業務の魅力:
・抜本的な水力事業所保守業務そのもののシステム化から、各所業務であるデータ集約業務(現在はExceで各事業所から集約)のデータ自動抽出・記録といった自動化など幅広い課題に対しアプローチいただけます。
■就業環境:
平均残業時間20時間程度
在宅勤務メイン
■キャリアパス:
グループにおける基幹システムなどの大規模かつ要件難易度の高い開発案件にも携わっていただくことで、大規模なシステム開発におけるPMを担える人材を目指していただきます。
■当社について:
東京電力グループの再エネ専業会社として、水力・風力・太陽光など100%クリーンエネルギーの設備運営を担っております。巨大な水力・風力・太陽光資源を所有し、O&Mや技術育成なども含む統合型の再エネ事業を展開しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境