具体的な業務内容
【磐田市】税理士補助◆科目合格者歓迎/インセンティブ制度有/非同族事務所で経営者候補に
〜税理士志望の方歓迎/10年連続増収/非同族事務所で経営者候補に/業務改善、働き方改革実施中/インセンティブあり〜
当法人は、創業70年以上の歴史を持つ静岡県西部地域に根差した税理士法人です。顧問先は、中小企業を中心に、個人事業主様から上場企業まで、業種は、農業、建設業、製造業、運送業、卸小売業、ホテル業、飲食業、宗教法人、医療法人、協同組合など様々です。
■担当業務:
税務会計業務全般をお任せいたします。
(1)会計・税務申告業務
法人、個人事業主の経理・決算・税務申告業務
(2)給与計算・年末調整
法人、個人事業主の毎月の給与計算、年末調整業務
(3)相続関係業務
相続対策、相続税の申告業務
(4)その他付随業務
・法人設立、合併、分割
・M&A その他経営相談
・生命保険、不動産、リースなど紹介
・その他経営相談 など
■具体的キャリアプランの事例/未経験者:
<3年目まで>
・PC入力で帳簿類の作成と決算業務の準備
・先輩担当の顧問先業務の補助(先輩担当によるOJT)
・年末調整、所得税の確定申告を習得
・集合記帳指導へグループで出張
※業務毎に事前教育あり。隣席の指導係がサポート
<4年目以降>
単独で顧問先担当を開始。顧問先の決算・申告、各種相談に対応
<8年目以降>
・相続税の申告業務開始
※基礎知識をつけたうえ簡単な相続業務を開始
・顧問先の税務調査立会開始
<10年目以降>
・規模の大きな顧問先、医療法人など特殊な顧問先の担当開始
・係長級となり業務改善グループに参加
※顧問先からの様々な相談に対応することが多くなる
<15年目以降>
・課長級となり業務改善を主導する
※相続対策などにも取り組み開始
税理士は、取締役級になる
<20年目以降>
・執行役員級となり主要な経営課題に取り組む
税理士は、経営課題への取り組み、税務調査立会などの比重が増加
<25〜30年目以降>
税理士は代表者となり組織の経営管理全般を担う
■組織構成:
税理士4名 (69歳、53歳、36歳、78歳)
男性正社員10名、嘱託1名(平均年齢44歳)
女性正社員9名、パート8名(平均年齢40歳)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成