具体的な業務内容
【名古屋】発電運転管理スタッフ(機械系/電気・計装系)※年間休日122日/電力供給を支えるエンジニア
〜年間休日122日/電力供給を支えるエンジニア/カーボンニュートラルを後押しするバイオマス発電所〜
14万9千kW(名古屋発電所)と隣接して11万kW発電プラント(名古屋第二発電所)を操業しています。
当設備は木質系バイオマス混焼を行っており、特に第二発電所は混焼率30%を実現する日本で最高レベルの最新設備です。
入社後は、他のスタッフとともに、2つの発電所の運転管理スタッフとして下記業務をお任せいたします。
■詳細:
<操業管理グループ>
・安全操業:運転委託会社への指示や共同/燃料、灰、各種ユーティリティ受払計画
・計画通りの発電を実現:送電計画(月、年)/プラント起動・停止、特殊操作の計画
・収益最大化:効率、原単位管理/バイオ混焼率の向上施策/新規炭導入計画、試験、評価
<技術保安グループ>
・保安活動、安全施策
・リスクアセスメント、5S活動
・各種法令対応
・各種届出、定期報告
現状のやり方の踏襲でなく、改善点を自ら考え、提案し、それを関係者を巻き込みながら推進できる方を期待します。
コストダウンと安定供給の両立を図りながら発電所の設備管理を担って頂きます。
■組織構成:
センター長、副センター長の配下に16名が配属されており、計画チーム6名、設備管理チーム10名の編成です。
計画チーム:技術保安グループ、操業管理グループ【こちらへ配属予定】
設備管理チーム:機械グループ、電気計装グループ
■勤務地:
同事業を展開する中山名古屋共同発電株式会社(愛知県知多郡武豊町)へ出向
■身につくスキル:
当社のプラント拠点は全国にあり、火力、電力、再エネなど多岐にわたるため、幅広く知見、経験を得られることが他社にはない特徴です。
■当社の魅力:
大阪ガス株式会社の100%出資子会社として、電力事業を展開しています。エネルギー業界は規制緩和を通じて一層の競争が促進されており、Daigasグループでは電力事業をガス事業に次ぐ第2の柱と位置付けています。そのため、当社はDaigasグループ電力ビジネスを供給面から支える中核的な存在であり、一層の事業拡大を目指しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例