具体的な業務内容
【名古屋】発電プラントの保全管理 ※大ガスグループ/年間休日122日/電力供給を支えるエンジニア
Daigasガスアンドパワーソリューション関係会社で運営する火力発電(石炭・バイオマス混焼)所における保全管理スタッフを担当いただきます。
■職務の特徴:
・現在、14万9千kW(名古屋発電所)と隣接して11万kW発電プラント(名古屋第二発電所)を操業しています。
・当設備は木質系バイオマス混焼を行っており、特に第二発電所は混焼率30%を実現する日本で最高レベルの最新設備です。
・入社後は、他のスタッフとともに発電所の設備管理業務を担当して頂きながら、発電所運転管理業務を行って頂きます。
・現状のやり方の踏襲でなく、改善点を自ら考え、提案し、それを関係者を巻き込みながら推進できる方を期待します。
・コストダウンと安定供給の両立を図りながら発電所の運営をして担って頂きます。
■詳細:
保全計画→整備実施→結果検証→見直しのサイクルを回していただきます。
<保全計画>
・次年度整備計画
・予算計画策定
・稟議、書類作成
<整備実施>
・施工管理
・点検・検査立ち合い
・不良個所対応
・速報
<結果検証>
・整備結果とりまとめ(分析・評価を含む)
・報告書作成
・実績清算
<見直し>
・周期表反映や管理方法の見直し
・中期計画繁栄
■組織構成:
センター長、副センター長の配下に16名が配属されており、計画チーム6名、設備管理チーム10名の編成です。
計画チーム:技術保安グループ、操業管理グループ
設備管理チーム:機械グループ、電気計装グループ【こちらへ配属予定】
■勤務地:
同事業を展開する中山名古屋共同発電株式会社(愛知県知多郡武豊町)へ出向
■身につくスキル:
当社のプラント拠点は全国にあり、火力、電力、再エネなど多岐にわたるため、幅広く知見、経験を得られることが他社にはない特徴です。
■当社の魅力:
大阪ガス株式会社の100%出資子会社として、電力事業を展開しています。エネルギー業界は規制緩和を通じて一層の競争が促進されており、Daigasグループでは電力事業をガス事業に次ぐ第2の柱と位置付けています。そのため、当社はDaigasグループ電力ビジネスを供給面から支える中核的な存在であり、一層の事業拡大を目指しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例