具体的な業務内容
【福岡】医薬品卸向け基幹システム(販売・購買)開発・保守/リーダー候補◆NECグループ/EP123
〜在宅可/客先常駐なし/NECグループの働きやすい環境・福利厚生充実〜
■業務内容:
業務システム開発、導入、保守のプロジェクトに参画。リーダー候補として要件ヒアリング、設計、構築、テストといった開発作業に携わっていただきます。将来的にはプロジェクトマネージャやドメインエキスパート(業務仕様統括)として活躍を期待しています。
■想定プロジェクト:
◇半期40百万規模の開発プロジェクトを5-10名で遂行していきます。
■組織構成:
第二トランスポート・サービスソリューション統括部/第二卸グループ
第二卸グループ…23名
福岡勤務…16名
東京勤務…7名
管理職…2名
■開発環境:
【プロジェクト人数】
・5〜10名程度
【開発環境】
・OS:Linux/Windows
・DB:Oracle
・言語:Java
【コード品質のための取り組み】
・レビュー
【開発手法】
・ウォーターフォール
【情報共有のツール】
・Zoom、Teams
■ポジションの魅力:
◎システム開発のみに留まらずに、お客様とより近い位置で一緒に業務の困り事を解決していく事ができます。
◎生活上欠かせない医薬品を取り扱うお客様への対応。業界としては地味に見える「卸売業」ですが日本の流通を担う業界で、販売/購買/物流といった知識を得ることができます。プロジェクト推進を経験し、業務知識を蓄えることで、プロジェクトマネージャやドメインエキスパートへキャリアアップを目指せます。
■入社後のキャリアパス:
入社後は、カレントプロジェクトへ参加し、各フェーズ(要件定義、概要設計、構築、導入支援、保守)をリーダーの補佐業務を行い、経験を積んでいただきます。
1〜2年目以降は、リーダまたはサブリーダ役として既存お客様、新規プロジェクトを牽引いただく想定です。
■働き方:
◇リモートワーク/出社比率…通常、リモートワーク80%、出社20%
最初、慣れるまでは、出社の比率は高くなる見込みです。
プロジェクトのピーク時や対面でのコミュニケーションが必要な時は出社して活動する場合もあります。
また、お客様先に訪問することもあります。
それ以外は基本的に自身で自由な働き方を選択できます。
◇出向…無
◇客先常駐…無
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境