• 企業の年収・評判・口コミ情報 TOP
    • 英弘精機株式会社の求人情報(【渋谷区/幡ヶ谷駅】物性分析機器の営業(研究機関向け) /年休123日/気象庁お墨付きメーカー【dodaエージェントサービス 求人】)

    英弘精機株式会社

    【渋谷区/幡ヶ谷駅】物性分析機器の営業(研究機関向け) /年休123日/気象庁お墨付きメーカー【dodaエージェントサービス 求人】

    【渋谷区/幡ヶ谷駅】物性分析機器の営業(研究機関向け) /年休123日/気象庁お墨付きメーカー【dodaエージェントサービス 求人】

    新着
    正社員
    35歳以上も歓迎
    年間休日120日以上
    週休2日制
    退職金制度
    • 情報更新日:2025/07/24
    • 掲載終了予定日:2025/10/22
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【渋谷区/幡ヶ谷駅】物性分析機器の営業(研究機関向け) /年休123日/気象庁お墨付きメーカー

    <日本のものづくりを支える計測機器/飛び込み無しの反響営業100%>
    ■業務内容
    創業1927年(昭和2年)、再生可能エネルギー、環境計測、物性分析分野で信頼性の高い製品とサービスを提供している当社で材料・製品評価のための物性分析機器の営業としてご活躍いただきます。

    ■業務詳細
    ・一般企業の技術者または大学・官公庁等の研究機関の研究者に対しての営業
    ・展示会,セミナー,Web,代理店などのチャネルを通して、物性分析機器の販売活動・受注から納品までの対応を行う

    ■働き方
    上司が率先して提示に退社を行う取り組みを継続しており、月平均残業時間は30時間程度となっております。

    ■営業スタイル
    研究開発や商品開発のプロセスに課題を抱えている顧客に対してヒアリングを行い、自社が扱うどの分析器であれば顧客の課題を解決できるのか?という課題解決型営業になります。
    大部分がポテンシャルカスタマーになる為、傾聴力と分析力、商品知識が求められますが、そんな営業職を支える為にテクニカルサポートセンターが内在し、過去の判例を用いながら業職をサポートしています。顧客課題解決の成功体験の積み重ねが自身の成長に繋がり、会社の成長にもリンクする点が同社営業の魅力ポイントの一つでもあります。

    ■評価体制
    売り上げだけでなく顧客に対する提案内容などの定性面も重要な評価指標になっており、一人一人しっかり評価するため、相対的な評価をすることは絶対にありません。

    ■ご入社後
    扱う商品が100種類以上あり、テクニカルセンターおよび営業部で商品知識を2〜3か月で習得して頂き、その後本配属となります。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学卒以上

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      (1)メーカーでの営業経験があること
      (2)各種測定装置および関連する理化学関係のバックグラウンド
      素材・原料・化学原料を扱ったご経験

      ■歓迎条件:
      ・理科学関係の営業経験
      ・計測器、センサ関連の営業経験
      ・同業、科学機器業界経験


      <語学補足>
      必須:英語力(読み書きができるレベル、メールでのやり取りができるレベル。会話力は問いません。)

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      東京23区、その他東京都

      <勤務地詳細>
      本社
      住所:東京都渋谷区幡ヶ谷1-21-8
      勤務地最寄駅:京王線/笹塚駅
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所
      交通

      <勤務地補足>
      幡ヶ谷駅より徒歩約8分

      <転勤>
      当面なし

      勤務時間

      <勤務時間>
      8:50〜17:30 (所定労働時間:7時間40分)
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <その他就業時間補足>
      月平均残業:30時間程度

      給与

      <予定年収>
      500万円〜700万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):290,000円〜410,000円

      <月給>
      290,000円〜410,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※経験やスキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
      ■昇給:あり
      ■賞与:年2回(実績:2ヶ月×2回)

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数123日

      ■完全週休二日制、土日祝休み

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:非課税限度額内実費支給
      家族手当:会社規定による
      社会保険:社会保険完備
      退職金制度:勤続3年以上で支給対象

      <定年>
      60歳
      再雇用制度有:65歳

      <教育制度・資格補助補足>
      英語研修、自己啓発プログラムの提供
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      3ヶ月
      試用期間中の条件に変更はございません。

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      英弘精機株式会社
      設立 1927年2月
      事業内容
      ■事業内容:
      同社は、機械の製造販売メーカーとしての側面と輸入総代理店としての面の2つの柱で事業を運営しています。
      (1)環境機器事業…太陽光発電評価機器、気象計測機器を中心に、各種センサーやシステムの開発・生産・販売業務、及び環境計測機器の輸入販売。
      (2)物性・分析機器事業…材料評価のための「物性分析機器」の輸入販売及び市場サポート業務
      ■会社の特徴:
      創業98年、再生可能エネルギー、環境計測、物性分析分野で信頼性の高い製品とサービスを提供。太陽光発電での性能評価機器では国内トップメーカーとして、またアメリカ、オランダ等の事業所と連携しグローバルにも「温暖化防止」に大きく貢献しています。環境計測では風力発電の風況調査の為の「ドップラーライダー」や、豪雨の早期予報のための「水蒸気気温ライダー」を展開。環境問題や再生可能エネルギーの研究から産業まで幅広くサポート。
      ■事業所:
      国内…東京本社/関西営業所(4人)、海外…EKO INSTRUMENTS USA INC./EKO INSTRUMENTS EUROPE B.V.
      ■同社の実績:
      ・国内初の全天日射計の開発に成功(1955年)
      ・太陽光発電システムの研究測定器開発(1985年)
      ・NOAA(米国海洋大気庁)との間で日照計の納入契約を締結(1998年)
      ・品質マネジメントシステムISO9001取得(1998年)、ISO14001取得(2006年)
      資本金 40百万円
      従業員数 123名
      本社所在地 〒1510072
      東京都渋谷区幡ヶ谷1-21-8
      URL http://eko.co.jp/
    • 応募方法