具体的な業務内容
【北陸エリア】電気職(総合職)◆<JR西日本>鉄道インフラを支える仕事◇福利厚生充実/キャリア形成◎
■□JR西日本の一員として安定就業/生活に欠かせない鉄道インフラを支えるやりがいあり/残業月10〜30h□■
■業務内容:
◎電気設備のメンテナンス
変電所、送配電設備、信号装置、踏切、旅客案内装置、列車無線など各種設備の検査管理、設備改修・取替に伴う工事管理に携わります。
◎大規模なプロジェクト工事の施工監督・設計業務
他系統と連携しながら新線建設、新駅開業、高架化工事、駅ビル改良工事等の大規模プロジェクトにおいて、電気設備の仕様検討や設備設計、契約、工事監督業務を行います。
■電気システム部門の役割:
電気システム部門では鉄道運行に欠かせない電気設備の管理・運営をしています。管理する設備には、列車の安全・安定輸送の根幹を支える「列車制御システム(信号)」、「情報通信(通信)」、電車や各種設備に電力を安定供給するための「エネルギー(電力)」があります。
・列車制御システム(信号)
└信号機 踏切 ATS ATC 運行管理システム
・情報通信(通信)
└旅客案内装置 列車無線 IoTインフラネットワーク
・エネルギー(電力)
└変電所 駅電源設備 電車線設備
■やりがいについて:
業務を通じて社会インフラである鉄道を支えている充実感が味わえます。設備メンテナンス、大規模プロジェクト、次世代技術開発、業務変革など多岐にわたる業務を経験する機会があるのも魅力です。
■入社後のキャリアパス:
入社後は鉄道電気基礎研修(約2カ月)を受講していただき、鉄道運行の現場を経験していただきます。その後、本社や統括本部・支社の企画部門でのスタッフ業務、現場でのマネジメント業務における経験を積み重ねながらキャリアアップしていただきます。
※具体的な配属先は、ご希望とご経験を総合的に検討のうえで決定いたします。
■働き方について:
現業区で勤務の際は、週1回程度夜間勤務があります。
基本土日が休みですが、月に2〜3日程度土日出勤があります。(平日に振替休日を取得)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例