具体的な業務内容
【大阪】備品管理 ◆院内の医療職と院外の業者との調整/パナソニックグループ/働きやすい環境
■業務内容:
当組合が運営する、松下記念病院の管理課にて、院内の医療職と院外の業者との調整役を担いながら、物品の安定供給や価格交渉、医療機器の購入などの管理業務をお任せいたします。
■業務詳細:
・病院における調達業務全般(医療機器・材料等の調達、医療現場との調整、メーカー・卸等との価格交渉)
・購入後の医療機器等の管理業務(保守・修理、資産管理等)
・院内委託業者の管理業務(SPD、洗浄・滅菌業者等)
■組織構成:
管理課には4名在籍しており、今回の業務を担っている方が定年退職予定の為、引き継いでいただける方を募集しています。しっかり時間を取りながら引き継ぎしますので、安心して業務に慣れていただければと考えております。
・責任者:1名
・材料・器具担当:1名
・備品・消耗品担当:1名 → 今回はここ
・新病院推進室兼務:1名
■働く環境:
・パナソニックとほぼ同じ給与待遇、福利厚生のご用意がございます。
・社員の多くが定年まで勤続する定着率の高さで長期的な勤務が可能です。
■当組合の特徴:
・パナソニック健康保険組合は1937年9月1日、旧松下電器の創業者である松下幸之助氏が、従業員および家族の健康福祉を高めることを目的に設立しました。
・パナソニックグループ従業員とその家族の健康保険業務、健康管理、健康づくり事業、及び地域の中核病院である松下記念病院の運営を通じて地域医療にも広く貢献しています。パナソニックグループ従業員、家族、OB約34万人の被扶を支える大規模健康保険組合です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成