具体的な業務内容
【大阪駅スグ/課長級】化学プラントの設計・建設工事の工程管理◆プライム上場/機能化学品世界シェア1位
<ダップ樹脂・液体クロマトグラフィー用シリカゲルなど世界シェア1位/住宅補助など福利厚生◎/残業20時間程度有給取得平均日数16.7日>
■本ポジションのミッション:
新規及び維持投資の計画、遂行、納期管理といったプロジェクトのマネジメント及び既存生産設備の生産性向上のための立案、実行をリードする方を期待しています。
■具体的な業務内容:
新規の化学プラントの設計では、機械設計、配管設計、空間設計、計装設計などの検討成果の確認、承認となります。
建設工事といったプロジェクトでは、担当人員の選考、工事業者の選考、工程管理、納期管理といった工事管理が主となります。
設備の検討や工事遂行における公的機関の届出書類の作成や許認可等の法的要求事項への検討や管理も業務となります。
管理職としては、部下の技術的なスキル向上への指導、教育及び労務管理も業務となります。
■キャリアイメージ(1年後):
生産技術部 技術統括グループでの担当主席としてプロセス設計、工事管理などの業務の実務ができるレベル
■キャリアイメージ(3年目以降):
生産技術部 技術統括グループでの主席としてプロセス設計、工事管理などの業務及びグループ員の指導、労務管理といった業務の実務ができるレベル
■部署の人数・年齢構成:
計23名
管理職8名(平均52才)、主任1名(平均54才)、一般社員11名(平均34才)、嘱託3名(平均66才)
■出張:
2〜3回/月、数日/回程度
工場(北九州、松山、水島)への出張が主となります。
■会社情報:
大阪ソーダは1915年に創立し、国内で初めて電気分解によるかせいソーダの工業化に成功しました。以来基礎化学品をはじめ、グローバルニッチの機能化学品、医薬品原薬・中間体などの提供を通して産業の発展に貢献してきました。現在「化学を通じて社会が求める新たな価値を創造する企業グループ」を目指し、機能化学品およびヘルスケア事業の拡大、バイオや環境をはじめとする新たな事業領域への展開をはかり、より強い事業構造の構築を進めています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例