具体的な業務内容
【大阪/天満橋 】調査・研究ディレクター※教育分野でのマーケティング支援/コンサルティング/企画営業
<ここにしかない仕事を!社会心理学を応用して社会貢献しようと設立>
■概要
社会心理学を応用する、課題解決型のシンクタンク。様々な調査・分析により人々の考え方や行動のメカニズムを明らかにします。また、研究だけでなくクライアントの課題を解決することで、社会に貢献する仕事です。
■詳細
・調査・研究プロジェクトの企画・設計
・分析、報告書作成・コンサルティング
・クライアントへの企画、提案
・人員、スケジュールの調整
・文献、資料などの情報収集
※おおよそ2〜5名体制で、複数のプロジェクトを同時並行で実施
■業務事例
扱う領域は私たちにとって身近で、社会生活において重要な領域です。(教育・労働・医療・観光・結婚など)
例えば教育の領域では、独自に開発したノウハウに関して、年に1〜2回単独セミナーを開催。終了後のアンケートでは毎回約95%以上の方に高評価をいただいています。
考え方に納得いただいたら、個々の学校の課題や状況に応じて「選ばれる学校になるためにはどうするべきか?」を検討し提案していきます。
大学や専門学校の理事長や、教育・広報の責任者などと直接やりとりしながら、「本当に価値のある学校に人が集まる仕組み」を一緒に加速させることで、学校そのものがどんどん変革していきます。
支援開始から結果が出るまで、1年〜数年で取り組みます。
「広告へ投資をして人を集める仕組み」から「教育へ投資をして人を集める仕組み」に転換することで、大学での教育のあるべき姿、専門学校の意義、効果的な職業教育などについて考えを深め、実践する学校が増えています。
多くの教育機関の変革を支援することで、社会全体を変えていく。そんなスケールの大きい仕事です。
上記のような取り組みを通じて、社会に「新しい価値」を生み出す人材になってほしいと考えています。
あなたが関心のある領域で、新しくプロジェクトを立ち上げることも可能。当社がこれまで培った実績やネットワークを利用し、ぜひ新しい領域を切り拓いてください。
■やりがい
あなたが納得できる「価値」を、信念を持って、クライアントや教育業界に提案することで、社会に貢献できる仕事です。
当社独自の方法で、課題の背景や根本にある原因、プロセスを明らかにし、本質的な解決方法を提示します。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例