具体的な業務内容
【週2~3在宅可】データセンターの設備管理◆大和証券Gの安定性◎◆実働7.5/フレックス/研修制度◎
〜プライム上場Gにて働き方改革×充実の教育体制×成長環境の下でキャリアアップを実現〜
●連結売上1.3兆円の安定した基盤と実績を誇る大手ユーザー系SIer企業
●業界優位性◎大規模PJTやより深い顧客課題にアプローチでき市場価値UP
●「週2~3在宅可×フレックス×所定労働7.5h×残業20h×平均勤続19年」
■業務内容
当社は幅広いクライアント向けにインフラサービスを提供しております。設備管理業務は、それらのインフラの安定稼働を支える重要な役割を担っています。
■業務詳細
・設備の保守、点検、更新計画の立案と実施
∟自社オフィスおよび契約先データセンター向け
・電気、空調、セキュリティなどの設備に関する工事業者、ビル管理会社、データセンター事業会社との調整業務、現地立会
・レイアウト検討(ラックや電源位置、電源ケーブル/ネットワーク配線等)
・使用電力の試算及び電源/ケーブルの発注や廃棄物の処理、棚卸などリソースの管理
・ISO監査やBCP(事業継続計画)に関連する設備対応
・年間予算の策定・執行管理、実績報告の支援
・障害発生時の迅速な対応と復旧作業
・設備更新に伴うプロジェクト支援(例:PDP切替、統合計画など)
■ポジション魅力
・業界内でも高い技術力と信頼性を誇る企業であり安定した事業基盤を実現
・顧客の課題解決に深く関われるため提案力/課題分析力を磨ける環境
・業界の変化に柔軟に対応できる体制が整っており、成長機会が豊富な環境
・大規模プロジェクトへの参画機会が多く市場価値アップを実現
■フォローアップ
・業務に即したOJTを行いつつ実務を通じてスピード感のあるスキル習得へ
・社内研修や外部セミナーも充実しており志向性に合わせた研修を選択可
・定期的な1on1面談やチーム内レビューを通じて業務の振り返りと成長支援
・自主的な学習を支援する制度(資格取得支援、eラーニングなど)も整備
■企業魅力
・WLBを大切にしており、有給休暇の消化を推進。子育てサポート認定事業者マークである「プラチナくるみん」を取得し、法定よりも長い育児休職、短時間勤務制度を設けています。
・キャリアについて半年に1回の希望調査を行います。また自己申告制度と人事課による面談制度がございます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例