具体的な業務内容
【フルリモート】社内SE◆新規事業開発を支えるIT部門/フレックス/年休122日/パーソルG
〜【新規事業開発を支えるIT部門】レガシーな社内システムから「はたらいて、笑おう。」への変革を担う社内ITインフラ推進エンジニアを大募集!フルリモート/フレックス◎〜
■業務内容:
当社の社内ITインフラ推進エンジニアとして以下業務をお任せします。
【注力業務】
・社内業務の仕組み化やAI活用による生産性の向上
(例:請求管理の脱Excel化からAI活用へ段階的に業務効率化を推進 など)
・定常業務の省力化、オペレーションゼロ化の推進
(例:PC管理台帳の自動生成化により月次手作業を完全自動化 など)
・社内ITインフラのAI時代を考慮したロードマップ策定
・新規社内ITインフラプロジェクトの推進
【定常業務】
・社員向けのITヘルプデスク対応
・社員からの問い合わせが発生しない仕組み作り
・PCを中心としたIT機器管理
・情報セキュリティチェック等の運?対応
■配属部署について:
4名体制(男性3名・女性1名、40代以上)
■働き方について
〜働きやすさと安定性の両立〜
フルフレックス制度とリモートワークを活?した柔軟な働き方が可能です。パーソルグループという安定した?体があり、充実した福利厚生と安定した財務基盤のもとでキャリアを築けます。
■キャリアパス
注力業務での成果により、将来的にはITインフラ戦略のリーダーポジションへの道筋があります。技術的専門性とビジネス視点を兼ね備えた人材として成長できる環境です。
■魅力
◎変革フェーズに参画するチャンス:
新規事業開発に特化した企業文化の中で、基本的なIT運用から一歩進み、全社の業務効率化と技術革新を推進する変化の時期に参画できます。あなたの新しい視点と専門性が、次のステージへの進化を加速させる原動力となります。
◎技術的挑戦と成長機会:
システム導入や刷新などの全社インフラ構築に携わりながら、クラウド、セキュリティ、SaaSなど幅広い領域のスキルを実践的に磨くことができます。
◎影響力のある立場と風通しの良さ:
少数体制だからこそ、あなたのアイデアや提案が直接的に組織に影響を与えられます。全社を支える責任ある立場での達成感と、オープンなコミュニケーション環境での働きやすさを両立できます。
変更の範囲:会社の定める職種(出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境