具体的な業務内容
【茨城】クラウド環境構築エンジニア◆ADAS領域検証・AI開発環境の構築#646
〜フルフレックス・リモートワーク導入/福利厚生充実/平均勤続年数18.5年/売上2兆1,900億超のグローバルメガサプライヤー〜
■職務内容:
自動車業界における先進運転支援システム(ADAS)や自動運転技術の開発を加速させるため、以下の業務を担当いただきます。
■職務詳細:
●SIL自動検証環境の開発:
・クラウドベースのシミュレーション環境を構築し、ソフトウェアの自動検証
・システムの性能評価やバグ検出を効率的に行うためのフレームワークを設計・実装
●HIL検証環境の開発:
・dSPACE SCALEXIOやIPG CarMakerなどのツールを用いた、実際のハードウェアとソフトウェアを統合した検証環境の構築
・センサー入力や車両のダイナミクスを模擬したリアルタイムでの動作確認
●映像データ記録装置の開発:
・車両からのデータを記録/分析する装置のソフトウェア設計
・テスト結果をもとにしたフィードバックループの構築
■開発言語:C、C++、Python、CAPL
■開発環境:CANoe、CANape、CANalyzer、vTESTstudio、dSPACE HILS、RAMScope、MATLAB/Simulink、Pytorch、CarMaker、CARLA
■仕事の魅力・やりがい・キャリアパス:
Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、業界の最先端のAD/ADAS技術開発に携わることができます。開発は国内拠点だけでなく、Astemo海外拠点とも協力して推進しており、活躍の場はグローバルに広がっています。
AD/ADASの分野は成長市場のため、急速に技術進化が進んでおり、未来の自動車づくりを最先端技術で支える面白みを感じることができます。
システム性能開発部では、クラウドや生成AIなどの最先端検証技術の強化や最新ADAS実験設備の導入を進めており、技術的にも常に成長できる環境です。部門長の想い:各メンバーには「設計と検証」どちらかのキャリアにならないようキャリア構築してほしいと考えてます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等