具体的な業務内容
日立G【オブザーバビリティ・ソリューションエンジニア】126休日◆リモート可◆住宅手当あり
私たちは、日立グループのSIビジネスを中核で支えるSIerです。社会インフラを支える大規模なITシステムを守るために、いま注目されているのが「オブザーバビリティ(可観測性)」という考え方。これは、システム全体の状態をリアルタイムで「見える化」し、ビジネスの状態と障害の兆候を早期に検知・対応する仕組みです。
この分野で、当社はオブザーバビリティ製品の導入支援などを通じて、多くのお客様のITシステムの安心・安全を支えています。特に当部門では、Splunkなどを活用し、ログ分析基盤の設計・構築・運用まで幅広く担当。最先端のオブジェクトソリューションの導入に携わると同時に、日立グループならではの安定性と成長環境を両立できるポジションです。
セキュリティ・可観測性分野への注目が高まる中、お客様からの引き合いも急増しています。そのため、今後の体制強化に向けて、若手〜中堅層まで幅広く採用を行います。インフラ設計・構築のご経験を数年間お持ちの方であれば、SplunkやSIEMオブザーバビリティに関する知識は入社後に学ぶことも可能です。プロジェクトマネージャ経験者の方には、より大規模な案件もお任せします。
【仕事内容】
公共や金融、産業、流通系など幅広いお客さまに対して、オブザーバビリティ・ソリューション導入業務を担当いただく予定です。当社ではオブザーバビリティ・ソリューションとして主に「Splunk」を採用しています。これまでのご経験やお持ちの知識に応じて、柔軟に業務をお任せしていきます。
【具体的には】
・Splunkを中心としたオブザーバビリティ・ソリューション(可観測性基盤)の提案・設計・構築
・SIEM領域の要件定義・導入支援・プロジェクト管理
・複数名のメンバーによるプロジェクトチームでの進行管理・技術支援 など
お客さま及びプロジェクトによっては、日立製作所と連携する場合もあります。日立グループならではのスケールの大きなプロジェクトに携わることが可能です。一方で、当社がプライムのプロジェクトも担当いただきますので、経験を積んで専門性を高めていくことが可能です。
※Splunk社の最上位パートナーに位置付けられており、情報共有やトレーニング機会も豊富です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境