具体的な業務内容
【東京】経営企画責任者(課長候補)※「数値化の鬼」「リーダーの仮面」等で注目の識学メソッド
【累計発行部数160万部突破「とにかく数値化」「パーフェクトな意思決定」などマネジメントに関わる方なら一度は見たことがある話題の識学メソッド。各事業においての課題、成長戦略を裁量権もって推し進めていただく方を求めています】
■業務内容
事業拡大に伴う経営企画責任者の募集です。主に行って頂く業務は、予実分析の実施と報告、取締役への報告資料の作成、予算の策定、財務戦略の策定です。その後、経営企画責任者として子会社管理及びM&AにおけるPMIを実施頂き、子会社の役員として管理をお任せしたいと考えています。
具体的な業務は以下となります。
予実分析、報告/予算策定/子会社管理/SO報酬設計/M&A対応/財務戦略の立案/取締役会の運営など
※多岐にわたりますが、これまでのご経験を踏まえてお任せする業務を検討します。
【使用ツール】
freee、Google Workspace、Slack、楽楽販売(働くDB)、ジョブカン、Zoomなど
▼メンバー構成
配属部署:経理財務部 総合企画課を想定
係長2名、メンバー3名
▼入社後の流れ
1か月〜:予実集計・報告業務、取締役会資料作成業務
3か月〜6か月:子会社管理業務
6か月〜:M&AにおけるPMI業務
※タスク表やマニュアルが完備されておりますのでご安心ください!
▼キャリアプラン
半年〜1年後に識学の管理職及び子会社役員を想定しているポジションです。部下の育成や管理、社内全体を俯瞰して見るといったマネジメント業務を担っていただくことを期待しています。
▼評価項目
予算策定や予実分析などのプロジェクトごとに期日を設け、期日通りの遂行とミスの件数、業務改善提案件数などで評価されます。
■事業戦略
2025年2月期売上高:53億6900万円(過去最高更新)、2026年2月期目標61億7000万円
■主力事業の課題と成長方針
・組織コンサルティング事業(マネジメント研修や評価制度の構築支援、売上拡大、コンサルタントの生産性向上)
・ハンズオン支援事業(M&Aを加速し、製造業などの子会社化、識学理論の実用性を証明する事業モデルの構築)
・スポーツエンターテイメント事業(経営改善を促進)
・VCファンド事業(スタートアップへの投資で識学理論を広める)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成