具体的な業務内容
【栃木】調達戦略の立案/実行:EV車用モータやインバータの生産力強化に向けた調達業務 No.1276
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜
■職務内容:
ご入社後はご経験に応じて、以下のような戦略の企画立案や実行業務を徐々にご担当いただきます。
・日本地域で量産されているモータやインバータ製品におけるQCD強化
・製品開発部門や営業部門と連携し、売買コスト最適化
・製品収支改善への貢献
・VEC(※)の推進実行
(※)VEC(Value Engineering for Customers)とは
お取引先(サプライヤー様)からの改善要望を受け、社内の設計部署や生産部署と連携し、製品や部品の改善に向けた各種の活動を推進していきます。
■ミッション・期待される役割:
既存製品であるモータやインバータにおける目標材料費の達成に向け、調達統括本部と共に戦略を企画し、材料費の管理を行う仕事です。
モータとインバータで共通する部品の調達コストを最適化することが目的となり、製品分野の領域を飛び越え、製品横断で調達プロジェクトを企画し運営していくことが重要となります。
高い材料費比率から、材料費の与える影響を理解し管理できること、関係部署とNext Actionを企画することも重要です。
現状では新規製品のe-Axleや、新規開発のモータ・インバータなどの新規サプライヤーの開拓は進み始めています。一方で、日本地域で既に量産されているモータ・インバータの調達業務を整理していく必要性が高まっているため、中途採用によってこの部分を専門で担当するチームの体制強化を図っています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成