具体的な業務内容
【岐阜/美濃加茂】有機化合物の研究★副業可/年休123日/9連休有/スマホ・TV・PCなどの液晶製造
<70年を超える社史を持つ企業/大手化学メーカーとの共同開発で、最先端分野を支えている会社/完全週休2日制(土日祝)/有給取得平均10日程度/大手国内メーカーからの受託が多く経営が安定/平均勤続年数14.2年>
■同社の特徴:
◎スマートフォンの液晶を中心に一部、テレビやパソコンの液晶が綺麗に見えるような化学薬品を製造しています。
◎様々な製造現場に使用されている半導体。市場の9割が日本製半導体の高性能化を支えるフォトレジストを中心に製造しております。
非常に身近な家電などにも使用されており、人の暮らしが続く限りなくならない仕事となるため、安心・安定の環境で一生モノの仕事に関われます。
■職務内容:
・合成実験 、現場試作
・実験等について記録と結果報告
・日報または週報の作成・報告
・顧客との面談対応
◎お客様の様々なニーズに応えるため最新の設備・機器を導入しているため、研究・開発に集中できる環境です。またそれぞれの分野のスペシャリストがおりますので社内で学べる環境が整っています。
◎高分子から低分子まで幅広く対応しております。
■就業環境:
・年間休日123日、完全週休2日制、土日祝休み
・有給取得も平均11日程度と年間130日以上の休みを取得できる可能性があります。
・平均勤続年数14.2年
・過去5年、研究職における新卒入社社員の離職率は0%となっています。
・ノルマは一切なく、研究員という仕事であっても過剰な残業はありません。(※月平均30時間程度)
■研修制度:
・階層別教育実施(新入社員向け・中堅層向け・管理職向けの集合研修)
・全社員を対象としたeラーニング
・その他専門別教育として、OJT研修や必要に応じた外部講習
■同社の歴史:
1947年に創業、塩化ビニール用可塑剤の製造販売を開始し、その後、エステル化技術を駆使して各種二塩基酸エステル類などコモディティ製品を製造してきました。変遷する産業環境の中で、1975年から光重合開始剤をはじめ、医農薬中間体、各種機能性添加剤、電子材料向け原料などのファインケミカル分野へ参入し、最近ではメタルフリーの要求が激しいIT関連向けの電子材料向け原料の製造を手がけるまでになり、研究開発型企業として事業を展開しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等