具体的な業務内容
【東京】インフラエンジニア※基盤構築に携われる/年休120日/平均有給取得23日/安定性○
【上流工程に携わりながらスキルアップを目指す/リモートワーク7割/育休からの復帰率100%】
■業務内容:必ず2名以上のチームへ配属となります。
【大規模システム、クラウド/オンプレミスの基盤構築】
└大規模システムのシステム基盤構築に参画した実績があり、クラウドからオンプレミスまで多数のプラットフォームに対応致します。
【基盤構築の自動化】
└インフラ基盤の構築に対して自動化の提案・支援を行います。自社内でも自動化のソリューションの研究開発を行っており、シンクタンクを利用したご提案が可能です。
【パフォーマンスチューニングなど】
└既存のシステムの処理においてパフォーマンス低下を招いている原因を分析・特定し、チューニングすることによってシステム全体のパフォーマンスを向上させます。
■キャリアパス
キャリアパス形成において様々な経験を積むことが重要であると考え、
基本設計から運用保守まで一貫した基盤構築業務を経験できる案件を中心に編成しています。また、要件定義から開発、保守と上流〜下流まで幅広く担当できるプロジェクトが多いため、ご自身のスキルの幅や経験を広げることが出来ます。そのため、インフラ技術者として必要なスキルを多く学び、経験することが可能です。
■働き方&福利厚生
・“社員が主役”の会社
└一人一人が経営者敵視点を持てる様に役割分担を行い、会社のルールや仕組み作り、会社運営も社員全員が関わっており、全員で作り上げております。
・20代30代が7割で比較的若い会社です。
・男女比は3:1
・学歴不問
・社員の半数以上が私服・服装自由
・リモートワーク実施率は7割
フルリモート17% 週2〜4日が41% 週1日が10%
・有給取得平均日23日 連続3日・5日の特別有給休暇制度も
・産休・育休の復帰率100%
■当社の魅力
社員の感じる当社の魅力
1位:社員の仲の良さや経営陣・先輩の人柄など、人間関係の良好さ
2位:会社の雰囲気・職場環境
・社員旅行、イベント、部活動、飲み会など社員の交流も盛んで、社員間の仲も良く、風通しの良い会社です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境