具体的な業務内容
【リモート可】社内SE◆DX推進|ゼロから仕組み化に携わる◆三菱商事G/住宅手当あり/残業約12h
【東証スタンダード/三菱商事G/設立111年・自己資本比率78.4%の安定経営を実現/平均勤続年数約20年の優良企業/福利厚生充実(住宅手当・家族手当等あり/グローバル展開中】
◆業務内容:社内情報システム部門のメンバーとして以下業務を担当
(1)DX推進プロジェクトの推進
・短期・中期テーマに基づくアプリケーション構築プロジェクトのいずれかを担当
・基幹システムの維持・改善
(2)基幹システムの運用・改善
(3)ITインフラの日常管理
・PC、ネットワーク、モバイル端末等の運用・保守
◆本ポジションのミッション
当社は2026年中期経営計画において「DX化への対応」を重点課題とし、稼ぐDX化を推進しております。DX戦略全体のグランドデザイン策定への参画とIT構築推進をメンバーと共に推進いただきます。
◆業務のやりがい:
新たなITの仕組みにゼロから取り組むことで知識経験を大きく高めることができます。
◆組織構成:
コーポレートIT部門は約9名の組織になっており、その中でDX推進チーム(4名)と情報システムチーム(5名)の2つに分かれております。
◆就業環境:
・年間休日121日
・平均残業時間11.9h
・完全週休2日制※配属組織
・在宅勤務制度あり(週に2回まで)
※入社後業務に慣れるまでは出社ベースになります。
◆就業環境
・総合職採用であるものの、ライフプランに併せて、「地域限定制度」の利用が可能であり、その場合転居を伴う異動はありません。
(選択の場合は報酬に変更がございます)
・チームワークを重視しており、アドバイスを出し合いながら業務を行っています。残業もなるべくしないという考え方のもと、全社平均残業時間11.9時間、平均勤続年数約20年と良好な就業環境を築いています。
◆同社について:
◇設立111年の東証スタンダード上場企業です。日本の食生活全体の根幹を支えています。自己資本比率78.4%の優良メーカーです。
◇日本の小麦の消費量は堅調な推移を見せている一方で、近年、製粉業界を取り巻く環境は大きく変化をしていますが、その変化に順応に対応をし、安定した供給を実現させるために全社一丸となって取り組んでいます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境