• 企業の年収・評判・口コミ情報 TOP
    • 矢崎エナジーシステム株式会社の求人情報(【牧之原市】AI活用した画像認識機能開発業務 及び 乗務員の健康状態把握などを新しい分野への開発業務【dodaエージェントサービス 求人】)

    矢崎エナジーシステム株式会社

    【牧之原市】AI活用した画像認識機能開発業務 及び 乗務員の健康状態把握などを新しい分野への開発業務【dodaエージェントサービス 求人】

    【牧之原市】AI活用した画像認識機能開発業務 及び 乗務員の健康状態把握などを新しい分野への開発業務【dodaエージェントサービス 求人】

    新着
    正社員
    第二新卒歓迎
    35歳以上も歓迎
    フレックス勤務
    年間休日120日以上
    週休2日制
    社宅・家賃補助制度
    退職金制度
    • 情報更新日:2025/07/31
    • 掲載終了予定日:2025/10/29
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【牧之原市】AI活用した画像認識機能開発業務 及び 乗務員の健康状態把握などを新しい分野への開発業務

    〜自動車の電装化を追い風に受ける、ハーネスシェア世界トップの優良メーカー/研修制度充実/寮・社宅、食事補助、厚生施設等の福利厚生充実〜

    ■募集背景:
    モビリティ事業戦略上、AI活用した画像認識機能開発及び乗務員の健康状態把握などを新しい分野への開発に伴う人員補強が必要。

    ■部・チームの業務概要:
    AI活用した画像認識機能開発では、市場ニーズに応じた機能改善や新機能の開発に従事。
    乗務員の健康状態把握などを新しい分野への開発に於いては、必要なコア技術選定及びPOCでの検証対応頂きます。

    ■今回の求人の具体的な仕事内容:
    ・乗務員の運転状況把握、周辺監視などAI活用した画像認識機能開発業務。
    ・乗務員の健康状態把握などを新しい分野への開発業務。
    ・Android、LinuxなどOS上ににアプリケーション実装するソフトウェア開発業務。
    ・将来ビジネスに必要なコア技術調査と技術検証。

    ■部・チームの人数や雰囲気:
    先行開発部 19名  (女性6名)
    若手社員に対しては、中堅社員が丁寧に指導、若手同士の情報共有により、業務に慣れ易い雰囲気です。女性技術者も活躍しています。
    デバイス開発統括部 総勢 65名(女性8名)
    AI,画像認識など新しい技術を使ったアイデア・開発により、新しい機能やソリューションが展開できるやりがいある部署です。

    ■働く環境について:
    入社後は1か月程度、座学を中心とした教育を行います。そこでは同社の製品知識や、システム、同社内の用語について学んでいただきます。その後OJTにより業務を一つずつ覚えていただきます。
    豊富な福利厚生制度…他社には類を見ない福利厚生・職場環境整備を徹底しています。

    ■魅力:
    同社は世界44ヶ国に拠点を有し、世界中の完成車メーカーをお客様とするグローバルサプライヤーです。主力製品のワイヤーハーネスは、クルマの神経や血管のようなものであり、微細かつ繊細な部分に関する日本の技術あるいはメーターの正確性、デザインセンス等についても海外から高い評価を集めています。また、昨今HV、EV、PHV等、自動車業界は大きく変化をしていますが、動力の接続端子として当社コネクタは完成車メーカーから高い評価を受けています。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    その他製品・プロジェクト事例

    利用するツール・ソフト等

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      ・開発や設計業務の経験者

      ■歓迎条件:
      ・コンピュータプログラミング(C言語、Python、Android、Linuxなど)
      ・電子回路の知識
      ・電子情報工学の知識

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      静岡県

      <勤務地詳細>
      ものづくりセンター
      住所:静岡県牧之原市布引原206-1
      勤務地最寄駅:JR東海道線/金谷駅
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所
      交通

      <勤務地補足>
      ■勤務地補足
      ※2025年10月、静岡駅から徒歩圏内に移転する予定です。
      公共交通機関での通勤が便利になります。
      (静岡県静岡市駿河区森下町4-30 メンテックビル4F)

      <転勤>
      当面なし
      将来的には全国転勤の可能性があります。

      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可(週2日リモート)

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <労働時間区分>
      フレックスタイム制
      コアタイム:10:00〜15:00
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <標準的な勤務時間帯>
      8:30〜17:30

      <その他就業時間補足>
      残業月20時間程度

      給与

      <予定年収>
      400万円〜600万円

      <賃金形態>
      月給制
      補足事項なし

      <賃金内訳>
      月額(基本給):220,400円〜320,000円

      <月給>
      220,400円〜320,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ■経験・年齢を考慮し決定いたします。
      ■昇給年1回(4月)、賞与年2回(6月、12月)
      ■年収例
      30歳大卒・独身:480万円
      35歳大卒・既婚子供1人:610万円
      40歳大卒・既婚子供2人:760万円

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は土日のみ)
      年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数121日

      ■休日:完全週休2日制(土・日)、夏季・年始年末・ゴールデンウィークなど
      ■休暇:バックアップホリデー(有給休暇積立)、半日有給休暇、特別休暇、育児休暇、リフレッシュ休暇など

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:新幹線通勤費、有料(高速)通勤費全額支給
      家族手当:配偶者17,000円、子供4,000円/1人
      住宅手当:住宅資金貸付
      寮社宅:独身寮・社宅あり※福利厚生その他を参照
      社会保険:社会保険完備
      厚生年金基金:補足事項なし
      退職金制度:再雇用制度あり

      <定年>
      60歳

      <教育制度・資格補助補足>
      職種別・期中入社研修、階層別研修、英会話研修、海外留学制度、各種通信教育援助制度

      <その他補足>
      ■制度:財形貯蓄、社員持株会
      ■施設:沖縄イエリゾート、ラフォーレクラブ、契約保養所等
      ■その他:社食、サマーキャンプ、Y-CITY(フィットネスジム、プール、図書館、スーパーマーケット、居酒屋、ゲストルーム等)
      ■住宅:独身寮(32歳まで※一部自己負担有)、社宅(一部自己負担有)
      ※上記含め、手当、福利厚生等は全て同社規定に基づき運用します。
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無
      補足事項なし

      <試用期間>
      3ヶ月
      補足事項なし

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      矢崎エナジーシステム株式会社
      設立 1963年8月
      事業内容
      ■概要:国内外合わせて45か国・143法人・従業員約25万人で展開する矢崎グループの一角を担っているものづくり企業です!事業コンセプトは「つなぐ」で、独自の視点と培ってきた技術からヒトとモノ、またはモノとモノをつなぎ社会に役立つ様々な製品を生み出しています。中でも電線については主力製品とし、顧客のニーズに合わせ幅広い製品を展開しています。
      ■事業分野:グループ全体としては生活環境機器分野と自動車機器分野を中心に、研究開発から生産、販売までを一気通貫して行っており、その中でも当社矢崎エナジーシステムは、生活環境機器分野(電線、ガス機器など)を事業領域とし、社会インフラの根幹を支えています。
      <矢崎グループの事業分野について>
      1.生活環境機器分野(電線・ケーブルおよび光関連製品・ガスメーター・コネクタ・スイッチ・車載電子機器等)
      2.自動車機器分野 (自動車用部品(組電線・メーター・コネクタ・スイッチ・車載電子機器等)
      3.新規事業分野  (介護事業、リサイクル事業、農業事業等)
      ■社風・企業文化:矢崎グループ創業以来の社是は、「世界とともにある企業」「社会から必要とされる企業」です。
      創立以来、「社会に貢献できる事業の展開」「人を大切にする会社」「法の遵守」など、経営者・従業員一丸となって、独自の企業風土や文化を育ててきました。そのひとつは「現場主義」です。経営者自らが率先して現場を見て回り、従業員と意見を交わし、生の声を吸い上げてお互いの理解を深めようとする姿勢です。更には、事業立案に際しては収益の問題よりも、その事業が「社会にどのように役立つか」を常に出発点としてきました。同社は、このような長年にわたり培ってきた企業風土、文化をかけがえのない財産とし、今後も社是の精神に則った事業活動を展開していく考えです。
      ■環境への配慮:創業社長である故矢崎貞美氏が伝えた「もったいない精神」は矢崎の環境DNA誕生につながっており、「ゴミではない資源である、どんなものでも工夫すればまた使える」という考え方は、現在の5R活動へと継承され、社会貢献性の高い企業としても有名です。
      21世紀の企業は、ただ開発力や技術力を誇るだけでなく、環境対応力も考えなくては生き残れません。
      その点、矢崎は他社を一歩も二歩もリードしています。
      資本金 310百万円
      従業員数 1,900名
      本社所在地 〒1080075
      東京都港区港南1-8-15 Wビル7F
      URL https://www.yazaki-group.com/company/energysystem.html
    • 応募方法