具体的な業務内容
【中華街駅/正社員】港湾現場作業員の管理業務(事務作業中心)◆未経験歓迎/残業月20h以下/転勤無
〜職種未経験&業種未経験の方も歓迎!海の物流を支えるお仕事/1回面接/転勤なし〜
■職務内容:
当社港運部職員として、現場作業員の管理事務のお仕事をお任せします。
※船舶貨物を積み下ろしする作業員を管理、フォローする事務職で、作業着を着てデスクワークをします。(現場作業は原則なし)
※オフィスでの事務作業が7〜8割です。
【具体的には】
・取引先(元請会社)から貨物情報の受領、打合せ
・打合せをもとに必要な作業人数や道具の手配、準備
・現場作業責任者へ作業手順書の受け渡し、現場作業員の送り出し
・現場に赴いて作業進捗の確認、お弁当の手配
・作業進捗に基づいた翌日以降の作業計画の作成、準備
・各種Excel資料(メンバー表や乗船名簿等)の入力更新取り纏め
・安全会議の議事録作成など、現場作業に関係する資料作成
■業務の特徴:
・取引先(元請会社)からの貨物情報とは、翌日の船の入港情報や積む(降ろす)貨物の情報などの内容で、メールで届きます。貨物の特徴、量などを把握し、必要な作業員や道具を手配し、翌日に向けた準備を行います。
・船入港の際には、当日朝7:00までに事務所へ出社し、現場に向かう作業員を送り出します。(7:00出社の際は、時間外手当1時間分を支給)
・送り出しの際、マイクロバス手配をしますが、同乗するわけではありません。また船入港は毎日ではないので、送り出しが毎日あるということではありません。
・作業進捗確認やお弁当の手配の際は、車で現地へ赴いて、確認します。(移動場所は本牧ふ頭・大黒ふ頭・出田町・日立です※日立はめったにありません)
■入社後の教育研修:
・業務は『手配師』とよばれる先輩社員が中心となって進めていきます。
・まずはその先輩社員のサポートからはじめて頂きます。書類の作成から届け出、荷役道具の準備、現場に向かう作業員の移動車両の手配、作業員のお弁当の手配と配達、などから経験を積んでいただき、いずれは港運部の中心『手配師』として活躍いただくことを期待しております。
■人員体制:
・配属先:港運部
・組織人数:6名(全員男性、30代1名、ほか40〜50歳、平均年齢:45代)
上記業務を分担して行っています。
将来的な世代交代を見据え、スタッフの若返りを図るための増員募集です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成