具体的な業務内容
【東京/日野市】PDM/PLM導入検討業務◆年休120日◆大手自動車メーカーで働く
【週2日程度テレワークの相談も可/創業60年の安定基盤/自社のエンジニア育成機関「A-LABO」を通じた手厚い教育体制/女性社員の育休取得率100%/平均有休取得日数12日】
■業務内容:
お任せするのは「PDM/PLM導入検討業務」です。
「PDM/PLM導入検討業務」とは、製品開発における設計・製造・品質・調達などの技術情報(部品表、図面、CADデータ、変更履歴など)を統合管理するシステムである「PDM(Product Data Management)」「PLM(Product Lifecycle Management)」の導入・改善・推進を企画・実行する業務です。
製造業(自動車・機械)において、製品の開発スビード、品質、コスト競争力を高めるための基盤整備という非常に重要な役割を担っています。
■業務詳細:
・CAD/PDM効率化推進に関する関係部署、委託会社などとの調整
・CAD/PDMを活用した業務効率化のシステム化要件検討
・CAD/PDMの教育・サポート対応
・CAD/PDMを活用した業務効率化/教育の企画・提案・検討・推進・サポート(運用検討)
■対象物:
PDM/PLM
■使用ツール:
・MS Office(Excel、Word、PowerPoint)
・CATIA
・Teamcenter
■働く環境:
食堂が完備されており働きやすい環境です。
また、週2日程度テレワークの相談も可能です。
■自社のエンジニア育成機関「A-LABO」:
先端をゆく技術が求められる場に身をおくエンジニアのため「A-LABO」という独自の育成機関・施設を用意し、知識・スキル面の成長をバックアップ。基礎研修をはじめ、スキルアップ、キャリアアップセミナー、エンジニア交流などを行えるスペースです。成長に合わせて新しいものを生み出す企画力、人を動かすプレゼン力、リーダー・マネージャークラスの育成など、テクニカル×ヒューマンスキルの両軸で育成に取り組んでいます。また「A-LABO」はカフェのような落ち着いた空間設計で、自習の場として自由に利用しているエンジニアも多数。今後もさらに充実させていく方針。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等