具体的な業務内容
開発PJメンバー(PL候補)◆新電力プライム案件/自社開発パッケージ電力CIS/導入数トップクラス
【業務内容】
新電力事業者様に向けて、自社開発パッケージである電力CISの開発/導入、カスタマイズ機能の開発および運用保守を主業務とする新電力チームで、PL候補として働く人材を募集します。
【業務詳細】
(1)自社開発パッケージ電力CISの導入およびお客様個別のカスタマイズ機能開発/運用/保守におけるプロジェクト管理業務(お客様との仕様の検討やプロジェクトを円滑に進める作業等)
※入社後は、PMの下についてUnisrv電力CISの経験を積んだ後にPLとして活躍いただくことを想定しています。
(2)電力CISの機能追加および機能改修における要件定義/設計業務
※本求人は推進部の求人となりますので、開発業務はございません。(開発チームが担当)
【やりがい】
・毎日の生活に欠かせないライフラインの1つである電気を提供する小売事業者向けのインダストリークラウドサービスに携わることができる
・個別のお客様へのパッケージアプリケーションの導入/カスタマイズ開発だけではなく、自社パッケージアプリケーションの新機能追加や機能改修に携わることができる(毎年多額の投資を行っています。)
・メンバーは様々なバックグラウンドを持っているので多くの刺激を受けながら業務に従事できる
【配属先】
計15名(推進部、開発部、PKG開発部)
本求人は推進部での採用となります。
【当社について】
クラウドが一般的になる以前の2004年に、企業のIT基盤を支えることを目的として設立しました。2015年には、米セールスフォース・ドットコム創業者マーク・ベニオフ氏から出資を受け、電力小売の自由化に対応した電力CIS(顧客管理・料金計算)サービスを開始。新電力だけでなく、大手電力会社からの受託も拡大し、主力事業の一つへと成長しました。その後も、東京電力エナジーパートナー株式会社、トランスコスモス株式会社、JPインベストメント株式会社からの増資を受け、電力・公共分野に特化した「インダストリアルクラウド事業」を拡大しています。また、資源エネルギー庁より受託したFIT制度(太陽光発電の買取制度)に関する事業者管理システムを通じて、国内約350万件の再生可能エネルギー発電事業者の情報管理にも携わっています(2025年5月時点)。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境