具体的な業務内容
【愛知・フルリモート可】環境事業開発〜名古屋大学発ベンチャー企業〜
【「持続可能な超循環型農業を地球・宇宙双方で実現する」を目標に、2020年に設立した名古屋大学発のグリーン&アグリテックベンチャー企業/シリーズA/累計総額約10億円調達済/農林水産省の支援を受けるプラント事業】
■募集背景:
現在は「宙炭(そらたん)」を軸にアグリ領域を深掘りしていますが、同時にGHG削減・カーボンクレジット等を通じて“グリーン”領域の事業拡張も加速させています。
この脱炭素×Bizdev領域の推進を担う新たな事業開発ポジションを新設し、プロジェクトの企画〜社会実装の推進を牽引していただける方を募集します。
■業務概要:
本ポジションでは、「宙炭」に続く第二の事業の柱として、脱炭素領域の事業開発全般をお任せします。
社会実装に向けたスキーム設計から企業・行政との連携、新規プロジェクトの立ち上げ・実行管理まで、 構想フェーズから実装フェーズまでを一気通貫でリードしていただくことを期待しています。
■業務内容:
具体的には、以下の内容を担っていただくことを期待しております。
・脱炭素関連の新規事業・プロジェクトの構想、スキーム設計
・Jクレジットなどの制度活用を踏まえた、カーボンクレジット/GHG削減手法の企画立案
・削減量の裏付けとなる実証スキームの検討・設計(研究部門と連携)
・サステナビリティ/GHG排出削減を求める企業への提案営業(宙炭と組み合わせた提供)
・獲得したプロジェクトのPM(設計・進行管理・成果測定)
・国内プロジェクトの実行および、将来的な海外展開(東南アジア・南米等)の検討・推進
■ポジションの魅力:
(1)脱炭素の最前線に触れる経験
国際的なルールが変わる中でその変化、GHG削減を「本当に実現する」事業創出に関与できます。
(2)TOWINGの第二の柱を構築
アグリ領域(宙炭)に続く「グリーン事業」の起点を担い、0→1の事業開発に裁量大きく取り組めます。
(3)多様なステークホルダーとの協働
研究者、企業のサステナ部署、政府関係者などと横断的に連携しながら進める役割です。
(4)経営と直結した自由度の高い事業創出環境
本ポジションは、CSO簗田・GM山田と並走しながら事業を構想・推進できる環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成