具体的な業務内容
【リモート可】オープンポジション/名古屋大学発ベンチャー企業/年間休日125日以上
■想定業務:
スキル・経験・情熱に合わせて、最適なポジションをご提案します。
以下一例:
<研究開発職(生物資源)>
微生物の力で土を進化させる。バイオ炭の可能性を広げる研究開発職
宙炭の機能向上や新製品開発に向け、国内外の土壌・資材を舞台に微生物・遺伝子レベルで挑む、次世代型アグリバイオの研究ポジションです。
・土壌微生物の機能性研究
・バイオ製品の開発と性能評価
・宙炭の機能向上に関わる研究開発
・微生物DB作成のための培養試験
・遺伝子実験など専門的な分析業務
◇勤務地:名古屋大学内 研究施設
<プラントエンジニア>
高機能バイオ炭プラントの構想・設計・立ち上げから、将来的な横展開・事業開発まで。モノづくりと社会課題解決を両立する、スケールの大きな挑戦が待っています。
・高機能バイオ炭製造プラントの要件定義・設計
・製品設計/工程設計/プラント設計チームのメンバーマネジメント
・自社プラント立ち上げプロジェクト推進
・EPCベンダ、施工会社などとの折衝・ベンダマネジメント
・プラントの改良開発計画策定・推進
◇勤務地:本社または豊橋プラントへ出社
<法人営業・事業開発職>
地域の農業現場とともに、“未来の農業”を共創する仕事。
販売だけでなく、導入支援・パートナー連携・製品改善にも携わりながら、全国を舞台に事業を動かしていくダイナミックなポジションです。
・パートナー企業とのアライアンス構築
・新規事業企画と市場調査
・製品の社会実装とフィードバック収集
・拠点の立ち上げ/改善
・現場チームのリード・育成
・課題整理・仮説設計・提案資料作成
◇勤務地:各プラントの近隣エリア
<プラントコンサルタント>
脱炭素社会を実装する、未来の農業インフラを共につくる。
全国・海外に広がるバイオ炭製造プラントの導入支援を通じて、TOWINGの技術とビジョンを社会に届ける、事業成長の要となるポジションです。
・宙炭プラントの導入を支援するコンサルティング業務全般
・設計・製造プロセスに関するディレクションと関係部門との連携
・EPC業者や施工会社との調整・ベンダーマネジメント
・プロジェクトの進行管理や改善提案による事業推進
・パートナー企業との協業体制構築と関係性の強化
◇勤務地:フルリモート
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等