具体的な業務内容
クオンツ分析(サステナビリティリスク)◆圧倒的な顧客基盤/中途入社活躍/在宅勤務可◆
【世界有数の総合金融MUFGグループ/グローバルに活躍/圧倒的顧客基盤/中途入社多数活躍/豊富なキャリアパス/在宅勤務可】
■概要:
MUFGの信用リスクポートフォリオが抱えるサステナビリティリスク(主に気候関連の移行リスク・物理的リスクおよびその統合)に関する以下のクオンツ分析・モデル開発業務を既存メンバーと協力して取り組んでいただく想定しております。
■業務内容:
1.データベース構築、シナリオ分析やストレステスト・資本影響に係る短期・中長期のリスク分析を含む定量化モデルのモデリング・キャリブレーションおよびリスク量試算
2. 潜在的なサステナビリティリスクに関する各種金融商品取引・ポートフォリオの多角的な脆弱性分析や手法の研究・調査(外部機関と協働研究する場合あり)
3.内部統制や開示・規制等への対応(モデルドキュメント作成、ストレステスト、感応度分析、モデルオーナーとしてのモデル検証・パフォーマンス評価、既存モデルの改修)
4.定量化したサステナビリティリスクをリスク・リターン運営の中で適切に管理するための社内体制の構築(割当資本、信用格付、プライシングへの反映等)、既存の信用リスク評価プロセスへの統合に向けた研究
5.サステナビリティ情報開示(投融資ポートフォリオの排出量・レジリエンス評価等)に関する部署内他チームとの協働や分析・将来予測の実施
■組織構成:
室長+チームリーダーの下、複数の業務チームがあり、メンバーは全体で9名(室長、チームリーダーを除く)。うち4名は中途入行
■魅力:
【役割・期待軸】
・クオンツ・金融数理のプロとして銀行が保有する大量のデータを対象とした分析業務を通じてMUFGのサステナビリティリスク管理業務に貢献していただくことを期待
・金融工学の既存モデルを単に新領域に適用するのではなく、金融への応用研究とそのための基礎研究に一定程度取り組んでいただくことも期待
【キャリア軸】
・本人のキャリア志向に基づき社内制度である専門性を高められるエキスパート制度に応募することも可能(詳細は面談時などにご確認ください)
・本人の意向により専門職からゼネラリストに転向し管理職を目指すことも可能
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例