具体的な業務内容
【滋賀草津】新型ロボット研究・開発(電気システム)◆第2新卒◎/メディア掲載有/年休125日
〜有望スタートアップ「J-Startup KANSAI」に選定された、人が操縦するロボット「人型重機」を開発するスタートアップ〜
■業務概要■
人型重機をはじめとして、「ヒューマノイドロボット / ロボット重機 / 駆動ユニット / その他ロボット要素技術」のプロトタイプの研究開発を行なっています。新規開発ロボットの要件定義、仕様検討、概略設計などの最上流から電気制御、モータ制御、組込み、電気系開発全般を担当するエンジニアを募集します。
■業務内容■
人型重機をはじめとして、「ヒューマノイドロボット / ロボット重機 / 駆動ユニット / その他ロボット要素技術」のプロトタイプの研究開発を行なっています。
新規開発ロボットの電気系システムの開発・設計を担当いただきながら、将来的には要件定義、仕様検討、概略設計などの最上流から電気制御、モータ制御、組込み、電気系開発全般を担当するエンジニアを募集します。
【業務内容】
・電気系システム開発
・制御コントローラ、アクチュエータ、センサなどの選定
・制御盤設計開発、アナログ・デジタル回路設計 / FPGA 設計
・バッテリ選定、開発等
・組み込みプログラミング
・新規開発ロボットの要件定義、仕様検討、概略設計
※ 学会への参加機会もございます。
※ご経験/スキルに合わせて詳細業務を決定します。
当社はベンチャー企業のため、部署横断的に業務を進めております。
各人のスキルと志向に合わせて役割を分担し、事業推進をしていますので、ご自身の専門分野以外にも幅を広げていただくことが可能です。
■働く環境■
・月に1回特別休暇を取得するメンバーがほとんどです。
・比較的休暇が多く、メリハリを付けて働くことができる環境です。
■当社の強み■
当社の開発する先端ロボット工学を駆使した「力制御」のロボットは、人がリアルタイムで操作することで、プログラムした以外の作業も臨機応変に行えるものであり、その活躍の範囲は無限に広がっております。
■当社について■
・「人型重機」を開発・社会実装を通じて「あまねく世界からフィジカルな苦役を無用とする」ことを目指す企業。
・先端ロボット工学技術スタートアップの新しいビジネスモデルを確立し、注目されるスタートアップ。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等