具体的な業務内容
【鎌倉】設備管理(空調・機械)◇工場設備の管理・保守をお任せ/三菱グループ/年間休日126日◇
〜当社の生産工場における機械設備や空調設備といった工場インフラの管理・保守をお任せします/平均勤続年数18年、福利厚生充実の長期就業環境〜
■業務内容
当社の工場設備の管理担当として、生産工場内の設備インフラ(機械や空調)の管理・保守をお任せいたします。
〈具体的な業務内容〉
・稼働中の機械設備の定期点検・メンテナンス・入れ替え
・生産設備、作業環境に適した空調負荷計算やレイアウト設計
・設備導入における工事、工程の管理
・新しい工場インフラ(空調・機械設備)の構想立案や設計検討 等
工場インフラの構築や導入にあたって工事の立会いや、場合によっては休日出勤が必要となる場合がございます。
休日出勤は月1回程度を想定しておりますが、翌月曜日または火曜日に代休取得可能となります。
■はたらき方
完全週休2日制(土日祝)かつ年休、年間休日は約126日、月残業は20h程度とワークライフバランスを保った働き方を実現いただけます。家族手当や住宅手当、退職金制度といった福利厚生も充実しており、業界大手の三菱グループであるため企業としての安定性も抜群であることから、平均勤続年数18年以上と腰を据えた長期就業も実現いただける就業環境です。
■当社について
自動車や航空機シミュレーションシステムならびにパーキングシステムの開発、製造、販売まで多角的に事業を展開しています。
特に自動車や鉄道、航空機の操縦訓練に用いられるシミュレーションシステムの国内シェア70%を誇り、三菱グループ各社を株主に安定した事業基盤を構築しています。
■当社の魅力
三菱プレシジョンの宇宙開発は1962年に発足。日本初の人工衛星「おおすみ」を打ち上げたロケットに搭載された姿勢制御装置を始め、人工衛星、宇宙ステーション、ロケット等に数多く当社の宇宙機器が搭載されています。現在、純国産の大型リアクションホイールを作る貴重な会社として大手メーカーと比較して競合優位性を誇ります。今後も宇宙機器のリーディングカンパニーとして日本の宇宙開発の将来を担います。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等