具体的な業務内容
【秋葉原・9割リモート】セキュリティアナリスト◆SOC◆フレックス
【NTTグループ・セキュリティ事業の中心的企業/大手企業向けベンダー/休暇制度充実】
大手民間企業や官公庁などのお客様に対して、幅広いセキュリティ対策サービスを提供する当社にて、サイバー脅威を監視・分析する業務をお任せします。
■業務内容:
≪監視業務(業務の7〜8割)≫
・セキュリティオペレーションセンター(SOC)にて、サイバー脅威を分析
・EDR、IPS、Sandbox やプロキシサーバ等のログ、ネットワークパケットの分析・レポート通知
《WANTS(業務の2~3割)》
・アナリスト同士でチームを組み、完全独立SIEMのチューニング、SIEM検知ロジック作成・IPS カスタムシグネチャ作成、EDR カスタムIoC作成・マルウェア解析・脅威情報リサーチ、OSINT調査
・脆弱性の検証・解析&検証環境構築
・分析効率化ツール開発
・外部講演、カンファレンス発表、海外SOCとの情報交換
■業務のポイント:
・お客様である大手企業や官公庁のサイバー攻撃の脅威から守るため、複数の先進的なサービス展開を行っています。お客様のセキュリティ機器やサーバ等から、リアルタイムにログを受信し、そのログを分析することによりサイバー攻撃から、お客様を守るサービスを提供しております。
・SOCにて24時間365日シフト体制で顧客の環境に対するサイバー脅威を監視・分析いただきます。
・国内外のカンファレンスや自社発行ホワイトペーパー、技術ブログ等発表することができます。
■分析ツールの開発言語・フレームワーク:Python、JavaScript/TypeScript(Node.js, React) 。
■組織:30〜40名の組織でマネージャーが4名在籍。監視・分析業務については24時間体制でサービス提供する為2交代制。
■当社の特徴:
・セキュリティコンサルティングサービスのほかに、OSINTモニタリング等の脅威情報分析・提供、Web環境向けのセキュリティ開発・運用、脆弱性診断サービスの提供、幅広いセキュリティサービスを提供しています。
・業務時間の20%を自己研鑽に充てる取り組みを行っております。数多くの研修プランや講義を揃えており、ご本人の興味のあるものを受講いただく事が可能です。研修や資格取得に対しては費用補助もございます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境