具体的な業務内容
【滋賀/野洲市】セーフティコンポ製品の組込みソフト設計エンジニア(C言語・ARMマイコン)
【24年度平均賞与164万円/完全web面接/業界トップクラスの年収・福利厚生で働き方を変えませんか?/東証プライム市場上場グループ】
【関係先/顧客】
開発関連部門(量産を担う製造部門、評価部門、品質保証部門など)
【担当工程】
◇ 設計工程:基本設計、詳細設計、実装(C言語によるコーディング)、単体テスト/機能デバッグ、コード修正
◇ 評価工程:テスト設計(結合テスト・機能テスト・システムテスト)、評価試験の実施
◇ その他:各種技術ドキュメントの作成、量産対応・設計変更対応
<ツール/開発環境>
使用言語:C言語(※C#、Python使用の可能性あり)
開発対象:ARMマイコン搭載製品
関連ソフト/機器:各種開発環境・エミュレータ・デバッガ(具体製品はプロジェクトにより異なる)
<取引人数>
ME1名
【得られる経験・スキル】
◎C言語×マイコン制御という汎用性の高いスキルの深化
◎リアルタイム制御・通信制御の知識獲得(RTOSやアナログ入出力制御など)
◎実機評価・量産立ち上げ対応を通じた現場対応力、トラブル対応力の向上
◎複数部門との連携や客先対応を通じたコミュニケーションスキル強化
【今後の成長イメージ】
◎EV・自動運転・産業ロボットなど、安全性が重視される分野でのキャリア展開が可能
◎RTOSやセンサ制御などを軸にした組込み制御エンジニアとしての技術的専門性の向上
◎将来的にはPL/PMや技術リーダーとして設計〜量産までの全体マネジメントも視野に
◎セーフティコンポを入口に、より高度な機能安全・品質保証・制御理論応用領域への発展も可能
【豊富な研修制度】
個人に任せきりではなく、エンジニア・エリア同士、横のつながりもございます。エンジニア主導での研修も行われています。また、各専門ごとの技術研修から、人間力研修まで、業界トップクラスのグループ研修体制を整えています。「研修回数:631回/年」「研修制度を有効活用しているエンジニア:延べ6,762名」など、他社とは比べ物にならないレベルでの研修を受けることができます。その結果が、「離職率:約6.1%(製造業平均約11%)」「勤続16年以上のエンジニア:約1500名」という実績に表れています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等