具体的な業務内容
【秦野】化学分析・分析技術の開発<OS企業からのご応募も可>〜世界的半導体系メーカー〜
〜分析技術開発・試験研究業務に携わる/年間休日126日/日米ともに100年以上の歴史を持つ、テクニカル・セラミックスメーカー/日米を含むグループ各社でGREAT PLACE TO WORKの認定実績を複数持つ優良企業〜
■職務内容:
<業務概要>
仕事内容は大別すると以下の2つです。
(1)依頼分析(前処理・測定・報告書作成)(国内関連会社および海外関連会社からの依頼になります)
ルーチン依頼のほか、新規での依頼もございます。
(2)自主的な研究テーマ
依頼分析と並行して、事業所や研究所に案件のヒアリングを行い、試験研究を行います。
<業務詳細>
・募集部署では「超微量化学分析技術の開発」を行っています。
∟測定対象は元素となり、下記のような業務が発生します。
(1)微量・超微量金属不純物の評価
(2)高精度組成分析
(3)洗浄・純化技術の提案・評価
(4)クレーム解析
・業務割合はおおよそ6割が依頼分析、4割が試験研究業務となります。
・その他、技術文書作成や米国親会社への報告、学会やセミナーへの参加などアカデミックな活動もあり
■部署について
◎配属:研究開発部における、分析担当として超微量化学分析技術の開発のチームに所属いただきます。
開発研究部門に所属しており、開発品の分析・評価方法を検討し、開発に貢献しております。主に無機材料に対する各種分析業務を行っており、無機超微量分析にも重点を置いています。
また新規分析法の開発にも力を入れています。
◎メンバー:男性8名・女性5名の13名(20代〜60代の幅広い世代のメンバーがおります)
■キャリアパス
ご入社後は、ISOのスキルマップをもとに先輩社員の方からのOJTにて業務をキャッチアップいただきます。
将来的には化学分析のチームのマネジメントとして成長していただくことを期待します。
■同社の魅力
同社は、経済産業省より「グローバルニッチトップ(GNT)企業(2013年版)」100選に認定されています。半導体製造の川上工程から川下エ程に至るまで、半導体のサプライチェーンを繋ぐために必要不可欠なニッチな分野の製品を世界市場に供給し、これらの各種半導体製造関連部材が高いシェアを獲得していることが評価されています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等