具体的な業務内容
【掛川市】HEV・PHEV・BEV向け電池パック周辺部品の量産開発業務◆矢崎G/福利厚生◎
〜自動車の電装化を追い風に受ける、ハーネスシェア世界トップ級の優良メーカー/研修制度充実/寮・社宅、食事補助、厚生施設等の福利厚生充実〜
■募集背景:
受注製品の量産開発及び新規受注製品獲得の強化に向けた、専門人材の獲得のため3名の募集を行っております。
■部・チームの業務概要:
ECI・EVシステム開発設計センターは環境対応車(HEV、PHEV、BEV、FCV等)使用される高圧製品の製品開発センターで、中でも第一EVシステム部開発部は、電池パック内に使用される高電圧電気接続部品(高圧ジャンクションBOX、サービスプラグ、モジュール間接続BUSBAR)を開発設計する部署です。
■業務詳細:
PHEV・HEV車向け高圧ジャンクションBOXの量産開発設計となります。入社後数ヶ月は、部の担当する製品の設計検討等の設計補助業務に従事し、OJTにて製品開発に関わる設計基礎を習得していただきます。
※モデリング、作図、設計検討、解析、基礎評価、試作品評価等
その後、カーメーカー・バッテリーメーカー向け製品開発のサポート業務から、設計業務担当者と更にステップUPしていただきます。習熟度に合わせて、仕入れ先・生産工場・顧客と折衝もお任せします。
将来のモビリティ社会を支える、電動化技術の最前線で経験を積むことが可能です。また、量産開発の全工程に関わることができることも魅力の一つです。
■部・チームの人数や雰囲気:
部員:30名、チーム:10名程度の編成で担当メーカー別に小グループ(3〜4名)に分かれ開発を行っています。各開発メンバーがお互いに意見を言い合える風通しの良い環境です。
■当社の魅力:
当社は世界44ヶ国に拠点を有し、世界中の完成車メーカーをお客様とするグローバルサプライヤーです。主力製品のワイヤーハーネスは、クルマの神経や血管のようなものであり、微細かつ繊細な部分に関する日本の技術あるいはメーターの正確性、デザインセンス等についても海外から高い評価を集めています。また、昨今HV、EV、PHV等、自動車業界は大きく変化をしていますが、動力の接続端子として当社コネクタは完成車メーカーから高い評価を受けています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等