具体的な業務内容
【在宅メイン】社内SE(IT資産運用設計/セキュリティ運用など)◆ふるさと納税・自治体支援を行う企業
【月残業17h/裁量を持って働ける事業部直結体制/チームで挑むセキュリティ・改善】
当社は、「自立した持続可能な地域をつくる」というビジョンのもと、地域経済の活性化を目指して多岐にわたる事業を展開している企業です。
当部門ではICT技術を活用し、自治体業務の効率化と住民サービスの向上を支援しています。
■概要:
自治体職員の方々が安心して使えるプロダクトを支えるためのセキュリティ対策と、事業部のチームが安心してIT資産を活用できる基盤づくりの両面を担っていただきます。ルールの運用だけでなく、自ら課題を見つけ、改善策を打ち出していくことが求められるポジションです。
■業務概要:
事業部専属のITサービス運用・改善担当として、IT資産管理やチームの業務改善など全体最適の視点での提案・改善をリードしていただきます。
日常的な運用から中長期的なセキュリティ戦略まで、技術とプロセスの両面で支える役割です。
■業務詳細:
・社内IT資産の運用設計、ルールや手順の策定と改善
・PC/アカウント等の棚卸、更新、管理業務
・セキュリティ基準の定義、運用状況の可視化や改善
・部内セキュリティ委員会活動や脆弱性診断などのプロジェクト推進
・ISO27001/27017対応(内部監査/審査準備など)
・社内外関係者との調整や改善PJのファシリテーション
今までのご経験に合わせて部分的に推進していただきながら、徐々に現在マネージャーが担っている領域をお任せします。将来的にはプロジェクトの主導も視野に、現場を見渡せるリーダーとして活躍いただきたいと考えています。
■魅力:
事業部内のIT資産の管理を中心としつつ、ISO27001・ISO27017の審査対応や脆弱性診断の全体管理など、幅広い分野の業務を担当できます。これらの経験を通じて、IT資産管理の枠を超えたスキルや、実に80を超えるIT資産の知識を習得、成長する機会があります。
■利用ツール:
・プロジェクト管理:Notion、GoogleSpreadSheet
・コミュニケーション:Slack、Zoom、Notion、Miro、LoGoチャット、direct
・その他:AWS、Google Workspace、kintone、Zoom、ChatGPT、多種多様なツール
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境