• 企業の年収・評判・口コミ情報 TOP
    • 公益財団法人福岡県産業・科学技術振興財団の求人情報(【福岡/糸島市】半導体関連製品の研究員 ※最先端技術を試作〜分析〜評価まで一貫して技術支援出来ます【dodaエージェントサービス 求人】)

    公益財団法人福岡県産業・科学技術振興財団

    【福岡/糸島市】半導体関連製品の研究員 ※最先端技術を試作〜分析〜評価まで一貫して技術支援出来ます【dodaエージェントサービス 求人】

    【福岡/糸島市】半導体関連製品の研究員 ※最先端技術を試作〜分析〜評価まで一貫して技術支援出来ます【dodaエージェントサービス 求人】

    新着
    転勤なし
    年間休日120日以上
    週休2日制
    女性管理職登用実績あり
    働くママ在籍
    女性が活躍
    • 情報更新日:2025/08/04
    • 掲載終了予定日:2025/11/02
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【福岡/糸島市】半導体関連製品の研究員 ※最先端技術を試作〜分析〜評価まで一貫して技術支援出来ます

    〜あなたの経験と力を、糸島市から福岡県の産業の高度化、日本の半導体産業の発展を通じた「新しい社会づくり」に役立ててみませんか〜
    三次元半導体研究センターでは、福岡大学半導体実装研究所と共同で、設計、試作、評価・解析を一貫して行える開発体制を築き、企業様の開発・評価を支援しています。

    ■仕事内容
    ・企業等からの依頼に基づく半導体関連の各種試作・評価の支援業務
    ・半導体関連の産学官共同研究、上記支援業務を支える自主的な研究開発
    ・三次元半導体研究センターの研究機器及び施設の管理業務

    ■配属先は18名(30〜60代の幅広い研究員が在籍しています)

    ■業務の魅力
    後工程に特化しているところでありますが、同センターでは設計から実装・試作、評価までを一貫して経験ができます。最先端技術レベルや半導体における経験や知見が豊富な研究員が多い為、日本の技術力を高める最前線にいることを実感できる環境です。

    ■センターの特色
    半導体実装分野で設計から実装・試作、評価までを一貫して支援する国内唯一の公的機関です。
    変更の範囲:当センターの定める業務


    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    その他製品・プロジェクト事例

    利用するツール・ソフト等

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学卒以上

      <応募資格/応募条件>
      ■条件:下記いずれかのご経験がある方
      ・半導体の各種製造プロセスに関する実務経験者もしくは研究開発などのご経験がある方

      <語学補足>
      英語力は不問ですが、英語による研究発表の機会あり

      雇用形態

      契約・嘱託社員

      勤務地

      福岡市、北九州市、その他福岡県

      <勤務地詳細>
      三次元半導体研究センター
      住所:福岡県糸島市東1963-4
      勤務地最寄駅:JR線/筑前前原駅
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所
      交通

      <転勤>


      <オンライン面接>

      勤務時間

      <勤務時間>
      8:30〜17:15 (所定労働時間:7時間45分)
      休憩時間:60分(12:00〜13:00)
      時間外労働有無:有

      <その他就業時間補足>
      ※平均残業時間月30H程度
      ※9:00〜17:45勤務もあります

      給与

      <予定年収>
      500万円〜750万円

      <賃金形態>
      年俸制

      <賃金内訳>
      年額(基本給):3,230,000円〜4,860,000円
      固定残業手当/月:60,000円〜100,000円(固定残業時間30時間0分/月)
      超過した時間外労働の残業手当は追加支給

      <月額>
      329,166円〜505,000円(12分割)(一律手当を含む)

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※給与詳細は経験等を考慮し決定します。


      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇15日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数120日

      年末年始(6日)、夏季休暇(6日)、創立記念日

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:財団規定により支給(実費)
      社会保険:補足事項なし

      <定年>
      60歳

      <教育制度・資格補助補足>
      研修制度

      <その他補足>
      ■60歳までに連続5年間の勤務があれば65歳までの延長制度適用あり
      <契約期間>
      1年0ヶ月

      <雇用形態補足>
      期間の定め:有
      1年契約の更新、5年後に無期契約を想定しています

      <試用期間>
      3ヶ月

      契約の更新:有(業務習熟度・勤務実績等に応じ更新)
      更新上限:無

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      公益財団法人福岡県産業・科学技術振興財団
      設立 1989年11月
      事業内容
      ■事業概要
       地域企業・大学等の基礎研究から応用研究、実用化研究までを一貫して支援するとともに、これらの研究成果を地域産業に展開することによって、その振興を図ることを目的としています。

      ■事業詳細
      ①半導体・デジタル産業技術振興事業
        研究開発・技術開発、人材育成、ベンチャー育成・支援、半導体実装技術の高度化、社会システムの実証
      ②有機光エレクトロニクス実用化プロジェクト
        有機光エレクトロニクス実用化開発センターの運営、受託研究・共同研究の強化、有機EL分野参入支援促進支援
      ③Ruby・コンテンツ関連事業
        福岡県Ruby・コンテンツ産業振興センターの運営、中小・ベンチャー企業育成、支援
      資本金 200百万円
      従業員数 70名
      本社所在地 〒8140001
      福岡県福岡市早良区百道浜3-8-33 福岡システムLSI総合開発センター1F
      URL http://www.ist.or.jp/
    • 応募方法