具体的な業務内容
【ソニーグループ】モバイルアプリ開発エンジニア ◆ソニー内のスマホアプリ開発に関われる
【ソニーグループのスマートフォンアプリ開発/働き方◎/各種ソニー製品に携われる】
■採用背景:
ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社では、ソニーの製品/サービス/コンテンツを愛する世界中のお客様に感動的なエンタテインメント体験を提供するための魅力的なソフトウェアを数多く開発しています。
さらなる事業拡大を目指して、クロスプラットフォームのモバイルアプリケーション開発の中心を担う新たな仲間を募集します。
■職務内容:
ソニーグループの製品/サービスに向けたスマートフォンアプリ(Android, iOS)の設計・開発
※経験や志向性によって、要件定義・機能提案・アーキテクチャ設計といった業務も担当
■組織/事業内容:
当社はソニーグループ唯一のソフトウェア開発の専門会社として、ソニー製品に搭載されるソフトウェア、ネットワークサービス、UI/UX等の開発を担っています。
携わる領域は以下の4つを中心に多岐にわたり、グループ各社と連携しながら、ソニーの製品・サービスをより魅力的なものにするため、専門性の高い技術を活用しています。
(1)コンスーマー製品開発(オーディオ、カメラ、テレビ等)
(2)BtoB製品開発(プロ向け映像撮影機材、各種法人向け機器等)
(3)ネットワークサービス開発(PlayStation系サービス、ミュージック系サービス等)
(4)UXデザイン / UXエンジニアリング(さまざまな製品開発に横断的に参画)
■魅力点:
ソニーGならではの各種福利厚生充実
・月間フレックスタイム制
・エキスパート制度(裁量労働制)
・フレキシブルワーク制度
・休日は年間125日。 休暇として年間20日の年次有給休暇の他に、育児休暇、産前産後休暇、慶弔休暇があります。 年次有給休暇の取得率は約77%(約16日)です。
・開発で使用する機材は必要に応じて用意しますが、最新のソニー製品に囲まれて仕事をすることもあります。
・また、各職場には建物内か、近くに社員食堂があります。オフィスによってはコンビニ、ATM、クリニックなどが併設されており、いずれもソニーグループの社員は気軽に利用することが出来ます。
・ソニーグループでは共通の取り組みを行うなど、一体となって「働き方改革」を促進しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境