具体的な業務内容
【官公庁向け案件】ITエンジニアのオープンポジション◆年休122日/東証プライム上場G
【前田建設G内での唯一のIT企業/年休122日】
・NS開発部(官公庁)
私たちが募集しているのは、防衛事業の多種多様のシステムに対する要件定義、開発、運用・保守、教育まで、幅広いプロジェクトに携わるITエンジニアです。
防衛という国の根幹を支える重要性の高い分野で、最先端の技術と自身のスキルを駆使し、社会貢献を実感できるやりがいのある仕事です。
【業務内容】
(1)防衛事業向け各種システムの要件定義・設計・開発・テスト・ユーザ教育
(2)プロジェクトマネジメント、ベンダーコントロール
(3)最新技術(AI、クラウド、データ分析など)を活用した新規ソリューション提案・導入
【業務内容(管理職)】
(1)組織・人材マネジメント
(2)部門の目標設定と計画立案
(3)進捗管理と問題解決
(4)技術革新のリード
(5)社内外の部門横断での連携強化:(他部署や社外パートナーとの連携)
(6)社内プロジェクト(全社教育、社内企画など)の牽引
【ここでしか得られない仕事の醍醐味】
(1)国家レベルのインパクトを体感:
あなたが関わるプロジェクトは、日本の防衛力を直接強化し、国際社会における日本のプレゼンスを高めることに直結します。その影響力と責任感は、他のIT分野では決して味わえません。
(2)最先端技術を駆使する挑戦:
防衛事業のITは、常に最新かつ最高の技術を求めています。AI、クラウド、データ分析、サイバーセキュリティなど、最先端の技術領域にいち早く触れ、自身のスキルを研ぎ澄ます絶好の機会です。
(3)圧倒的なスケールと複雑性:
日本の防衛を支えるシステムは、その規模も複雑性も桁違いです。大規模ネットワークからミッションクリティカルなシステムまで、あらゆるITの知識と経験を結集し、課題解決に挑む面白さがあります。
(4)社会貢献への深い実感:
自分の仕事が、災害派遣時の迅速な情報伝達や、サイバー攻撃からの防衛など、具体的な形で国と国民を守っていることを実感できます。これほどまでに「人の役に立っている」と感じられる仕事は、そう多くはありません。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境