具体的な業務内容
【宇都宮】購買・調達(路線バス)国内シェア8割/新規購入先も選定/マイカー通勤可/人々の安全を守る
◆路線バス国内シェア8割/顧客のニーズに応じた製品提案/平均勤続年数17年/年間休日121日/日野車体工業といすゞバス製造の統合メーカー◆
市民の足を支える路線バスのトップメーカーである同社にて、バスを製造する上で必要な部品の購入先選定、価格決定などをお任せします。将来的には次世代のリーダーとして活躍頂くことを期待しています。
■業務の流れ:製造にかかわる資材のみを担当いただく直接購買です
▼図面をチェック
設計から共有される図面をもとに、製造に必要な資材を確認。「何が」「いつまでに」「どのくらい」必要なのか計画します。
▼資材の発注処理
資材の購入先を既存・新規含め選定し、お打ち合わせを実施します。価格交渉や納期交渉などを行いながら最終の購入先を決定します。
▼発注データの記入
社内システムで発注のデータ入力を行います。メールや電話、FAXのやりとりで納期を確認するなど、スケジュール管理も担当します。
■組織構成
・購買調達部門には16名の社員が所属しています。
■やりがい
・例えば、海に近い地域のバスはさびにくい資材の選定が必要など、ニーズが異なるため、顧客に寄り添った提案ができます。
・バスの不具合は、見栄えのご指摘から命にかかわるものまで幅広いです。大きな事故とならないよう、責任をもって資材を選定します。
■働き方:長く働ける環境が整っています!
★年間休日121日
★夏季と冬季には約10日間の長期連休
★有休の平均取得16日など、仕事とプライベートのメリハリをつけて働ける環境です。このため、平均勤続年数17年以上!ぜひあなたにも長く活躍してほしいと思っています!
■同社の魅力:バスの製造事業は求められる安全性の高さから国内でわずか数社の企業しか参入していません。当社のバスは日本全国の路線を走り、ご自身が設計を手掛けたバスがお客様を乗せて走る姿を見た時はとてもやりがいを感じられます!
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成