具体的な業務内容
データアナリスト◆上場/人事労務などバックオフィス向けSaaS◆戦略策定の為のデータ利活用◆在宅可
【家計簿アプリからスタートしBtoBフィンテック事業まで展開の超優良SaaS企業】
■業務概要:
現在、当社では中央集権的なデータ基盤から各事業でのデータ基盤の管理へと分散化を進めていますが、アナリティクスエンジニア人材の不足により、開発スピードや品質担保における課題も同時に存在しています。HR事業戦略本部のDataOps部でデータ利活用に向けた基盤を整備し、事業全体のデータドリブンな意思決定環境の構築をお任せします。
■業務内容:
人事労務SaaS領域における意思決定を推進するために、データ分析基盤内のマートテーブル設計/改修や定期データ更新の安定運用を担当いただきます。
・同領域における戦略策定・戦術の実行支援のための、KPI可視化やローデータの収集・加工等を通じた意思決定推進
・同領域の関係者や他部署のデータチームと協働し、データ活用プロジェクトがスムーズに進むために、ソースデータの調査やデータマートの設計・実装やそのための各種支援の実施
・データ利用者に使いやすく、拡張や保守をしやすいデータモデリング検討や設計・実装への参画
・データの品質を担保した状態で全社に流通させるための運用やデータマネジメントの実践・仕組化
※業務上の関係者※
・所属する領域本部の本部長/副本部長、部長/副部長の意思決定者など
・分析推進部や他部署DataOpsなど、データ系組織
※利用予定ツール※
Tableau、Looker等のBIツール/ dbtやdataform等のデータモデリングツール
■働き方:
・原則、週2出社必須。週3以上の出社推奨。(会社、業務状況により変動あり)
・出社曜日は所属チームにより異なる
■本ポジションの魅力:
・ビジネスに距離が近い環境で、裁量を持ってデータ分析基盤構築に取り組める
・ビジネスと距離が近いので整備されたデータがどのように使われているのかイメージが湧きやすい
・データ活用の興味があるビジネス職メンバーが多く、データ整備活動の重要性が理解されやすい環境がある
・全社横断のデータ専門組織に所属するアナリティクスエンジニアとの連携、ナレッジシェアができる
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成