具体的な業務内容
データ活用ソリューション(データ統合/生成AI)導入のエキスパート◆NECグループ<EP129>
【業務内容】
以下のいずれか、または複数のプロジェクトでご活躍いただきます。
・クラウド環境を活用したデータ基盤(DWH・データレイク)の設計、構築、運用
・ビッグデータ処理環境でのETL/ELTパイプライン開発
・BIツール(主にPowerBI/Tableau)によるレポート設計開発
・生成AIを活用したデータ利活用(FAQ生成、要約、音声活用、RAG構成)
・ローコードアプリケーション(PowerPlatform)による業務アプリ開発
・メタデータ管理/データカタログなどのデータ品質向上施策の企画実装
【想定プロジェクト】
官公庁や製造・流通・金融業といった多種多様な業種に対してのサービス提案・導入・構築において主体的にご活躍いただくことを想定しています。
【プロジェクト例】
・BIダッシュボード
・ビッグデータ連携(ETL)
・生成AI基盤
・生成AIユースケースソリューション
・半非構造データ統合基盤
・ローコードアプリ構築
全体体制はプロジェクト規模にもよりますが、部分のリーダーとしてプロジェクト内外の調整およびチーム内の開発管理を推進していただくことを想定しています。お一人ではなく、当社内の社員もリーダー/サブリーダーとして一緒に進めていく体制になります。
【配属予定部門の紹介】
特定のインダストリーに属さない横断型の部門としてデータマネジメント領域を手掛ける約15名のグループです。データマネジメントは特性別にいくつかの部門が横断的に活動しており、PM・アーキテクト・アプリケーションスペシャリスト・運用スペシャリストなど総勢60名が活躍しています。
【プロジェクト人数】
3-10名
【開発環境】
使用言語:Python、Java、JavaScript
フレームワーク:Python(FastAPI、Django)、JS要フレームワーク各種、AIエージェントフレームワーク各種
使用環境:Azure、AWSOS:Windows、Linux
コード品質のための取り組み:CI/CD、IaC、品質会計
開発手法:ウォーターフォール/アジャイル
情報共有のツール:Teams
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境