具体的な業務内容
<リーダ候補>大手コンビニエンス様向けのアカウントSE◆リテール業界革新を牽引<EP134>
【業務内容】
中規模開発案件におけるリーダとして、大手コンビニエンスストアのお客様に対する、システム開発案件を上流工程から本稼働まで(要件定義/設計/構築/テスト/導入)推進します。QCD管理に加えて、仕様調整を対応します。PJ状況によっては、開発後の保守・運用フェーズの対応も行います。
【想定プロジェクト】
大手コンビニエンスのお客様における店舗/本部システムのシステム開発・保守
【配属予定部署】
第三CVSグループ
【配属事業部の紹介】
約30〜40名のグループで、大手コンビニエンスのお客様に対して、システム開発・保守等を通したアカウント対応を実施約半数が20〜30代で若いメンバが多いです。
【採用背景】
今後、超大型のシステム開発が予定されており、開発をリードする役割の不足が明らかになっている状況です。NECとしてお客様ともにリテール業界の革新を実現していくために、当社メンバとして一体となってご活躍いただける方を募集しています。
【プロジェクト人数】
PJによりますが、数名〜100名以上(開発ピークはオフショアなど含めて大人数となります。)
【技術】
環境
・AWS
・Windows/Linux
言語・FW
・Java/C 等
・Angular
【コード品質のための取り組み】
生成AI、CI/CD、静的診断、脆弱性診断、カバレッジ測定
【開発手法】
ウォーターフォール
【ポジションの魅力】
社会インフラとしてリテール業界を牽引する、大手コンビニエンスのお客様と直接会話し、システム開発・導入を通して、リテール業界の下支え/変革をリードすることができる
【キャリアパス】
◇入社直後
個別案件(小規模/エンハンス案件)に参画頂きPJリーダとして上流工程から本稼働まで(要件定義/設計/構築/テスト/導入)業務をリードして頂く
◇1年〜3年後
成長度合いに合わせて相談しながらより活躍できるポジション配置を行う
担当案件の規模・難易度を拡大しPJリーダとして業務を遂行して頂く
当社独自の育成プログラムを受講いただき、知識レベルもアップして頂く
◇4年目以降
より大規模・高難易度PJに参画頂き、仕様統括・PJリーダとしてPJをリードして頂く
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境