具体的な業務内容
金融機関向けの大規模インフラ案件におけるサブリーダー◆リモート可<EP125>
【業務内容】
大手金融機関(証券、銀行)の重要システムを支えるインフラ設計/構築を遂行しております。同領域におけるサブリーダとして実際に設計や構築に携わりつつ、PJ管理の補佐を遂行頂きたいと考えております。その後はマネジメントなどPMとしての活躍を期待しております。実務を通して、色々なことが身につく業務内容となります。
【想定プロジェクト】
対応案件としては既存オンプレミスシステムからクラウド化や、新規システムの開発があります。ここでは提案や上流工程となる要件定義から設計、構築、試験の一連の流れが体感できます。案件の規模感としても小規模〜大規模まで多様であり、ご経験やご希望により業務内容を調整可能です。
【配属予定部署】
エンタープライズ事業ライン 金融ソリューション事業部門 第二金融ソリューション統括部 第六グループ
【配属事業部の紹介】
メンバーは約20名。4つのグループがあり、1グループあたり5名程度です。
若手からベテランまで幅広い構成です。希望に応じて出社やリモートワークも可能で柔軟に調整ができます。ZoomやTeamsなどのオンラインコミュニケーションも問題なく、協力し合ってプロジェクトを推進しています。
【プロジェクト人数】
5〜15名
【技術】
AWS、OCI、ROSA
RHEL、Oracle、Bash、OpenShift、AMQ Streams、Pirsma Cloud
【コード品質のための取り組み】
ツール、アセット活用
【開発手法】
ウォーターフォール
【社内ツール】
Teams、Zoom、メール
【ポジションの魅力】
大手金融機関(証券、銀行)が提供する重要なシステムを支えるインフラ構築の案件において、要件定義、概要設計などの上流工程からサービスインまでの一連の流れが体感でき、ここではマネジメント経験とスキル習得が可能です。対応案件の規模感を徐々に拡大させることで、永続的にキャリアアップを目指して頂けると考えております。
【キャリアパス】
入社後はサブリーダとしてOJTで経験を積み、その後はリーダとして担当案件の推進管理等のマネージメントの役割での活躍を期待しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境