具体的な業務内容
【九州】官公庁向け提案営業/年休125日・残業20h/住宅補助等福利厚生◎/橋梁部門国内シェアNo.1
〜地域社会やまちづくりに貢献する仕事/公共事業の入札情報の収集・提案書作成等/フレックスタイム制やリモートワーク等柔軟な働き方可能/住宅補助や資格支援制度等の福利厚生◎/デザイン賞や作品部門賞を数多く受賞している総合建設コンサルタント〜
■業務概要:
同社は、官公庁や自治体への提案営業を中心に、地域社会のインフラ整備やまちづくりに貢献する仕事をしています。技術部門と密接に連携し、公共事業の入札情報を収集・提案書を作成するなど、幅広い業務を担当します。再生可能エネルギー関連の案件にも積極的に取り組んでおり、地域社会と企業のニーズに応える提案力が求められます。
■職務詳細:
・官公庁や地方自治体への提案営業
・公共事業の入札情報収集と提案書作成
・プレゼンテーションや契約交渉
・技術部門と連携した案件獲得と調整
・見積書の作成、契約書の調整、積算業務
■組織体制:
同社の営業職は技術部門(設計・調査など)と緊密に連携しており、営業が案件を獲得すると技術部門が実務を担当します。各部門が一体となって働くことで、効率的に課題解決に導きます。
■働き方:
・平均勤続年数は15.9年です。長期的に働いていただける制度整備や風土醸成を行っております。
・フレックスタイム制を採用しており、残業時間は月平均10〜20時間程度と抑制されています。
・ノー残業デーやICT導入による働き方改革を推進し、リモートワークも最大週3日まで可能です。
・平均有給取得日数12.9日、育児休暇取得率100%
・有給休暇については1時間毎に取得が可能で全社で有給取得の目標を75%と設定しており、有給取得率も7〜8割取得する社員が大半です。年末年始休暇は有給奨励を行っており、10〜11日の長期でのお休みが可能です。
■充実の福利厚生:
【住宅費用補助制度】
住宅手当の支給に加え、会社で賃貸借契約して社員に貸与する借上社宅や社員寮の提供とともに家賃補助がございます。
【資格取得奨励制度】
資格取得をサポートするため、資格取得のための勉強会の開催、受験対策資料の提供、資格取得の際の資格手当や報奨金の支給などを行っています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成