具体的な業務内容
【川崎市】半導体検査装置の制御設計※福利厚生充実/設立60年超・精密機械のニッチトップメーカー
【海外売上比率約40%・国内シェア8割を誇る製品/年休123日・平均勤続年数17年】
■業務内容
研究機器や位置決め装置、通信機器の製造装置など多岐に渡る装置を手掛ける当社にて、ソフトウェア設計をお任せします。
<詳細>
・半導体検査装置のソフトウェア設計(基本設計→詳細設計→プログラミング→試験・検証)
・お客様先での装置立上・装置納品・納品後のアフターフォロー
※製品の開発期間:1年半〜2年程/お任せする製品について:https://www.kohzu.co.jp/products/dyvoce/
<魅力>
・オーダーメイド依頼が多いため、製品企画の段階から関わる機会も多くあります。
・当社は数年後の製品開発のための先行研究も行っております。所属部署は若い部署のため、現状はお客様のオーダーに応えることを主としておりますが将来的には先行研究も行う予定です。
■組織構成
開発課には7名(30代〜40代)おり、そのうちソフトウェア設計は3名で行っております。
入社後はまずアシスタントとして案件に入っていただき、難易度の低い案件から徐々にお任せしていきます。独り立ちするまで2年程度を想定しており、丁寧に教えていきますのでご安心ください。
■働き方
・出張月1回程度(全国※お客様への納入時は3週間程度出張有)
・残業月10時間程度(繁忙期40時間程)
■社風
ベテラン、新入社員を問わず、仕事に関する意見を自由に発言できる社風です。また、ものづくりを追求する為にはストレスの軽減が重要と考えている為、有給休暇取得を推奨しており年平均16.9日と多いです。その他、リラックスできる職場を促進するため、コミュニケーション予算を導入して社員の繋がり強化にも努めています。
■当社について
当社は、設立60年以上の精密機械メーカーです。創業以来、製品開発を通じて最先端の科学技術の発展に貢献することを目指してきました。近年では、小惑星探査機はやぶさで採取された隕石の分析や物質材料の基礎研究、半導体装置の検査など、高度な研究課題の解決に役立つような製品を製作しています。現在それらの製品は、世界中の先端科学研究におけるスタンダードの一つとして利用されています。製品に関わる当社社員も、技術の追求を通じて世界で活躍しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等