具体的な業務内容
【全国フルリモート】事業基盤エンジニア/社内システムの企画・構築・改善◇型にはまらない提案歓迎◎
◇◆AWS認定パートナーとして2013年から連続選出/エンジニア8割の技術者集団・技術力向上を重視/20%が地方在住でフルリモート/技術者主体の組織に深く関わり、“縁の下の力持ち”にとどまらない人事としての価値発揮/子育て社員も多く安心な就業環境◆◇
■業務内容
今回募集するのは、情報システム部門(技術開発チーム)のエンジニア。社内のインフラエンジニアと連携しながら、 安全・効率的に事業を進められる社内システムの企画・構築・改善をお任せします。
■ これからやっていきたいこと
(1)社内システムの刷新
・監視システム刷新のための基盤づくり
・マルチクラウドで動いている社内システムのリプレース
(2)社内ツールの開発
・ID・端末管理の自動化
・社内業務フローの可視化・効率化支援ツールの開発
・現場と連携した業務支援ツールづくり
(3)AIを活用した業務効率化
・社内問い合わせ対応の自動化(ChatGPT、Gemini Proなどを活用)
・開発業務の生産性向上(GitHub Copilotなど)
・ナレッジ・FAQの自動生成・整理
・社内ツールと連携するLLM基盤をMCPサーバ上に構築し、横断的なAI活用を進行中
■ポジションの魅力
◇裁量が大きく、型にはまらない提案・改善が歓迎される文化があります
◇エンジニア出身の代表をはじめ、現場理解のある経営陣との距離が近く、意思決定もスピーディーです。
◇技術者主体の組織に深く関わり、“縁の下の力持ち”にとどまらない人事としての価値発揮ができます。
◇社内には人・組織に向き合うカルチャーがあり、エンゲージメントに対する関心が高い環境です
■働き方
◇原則フルリモート勤務OK/私服でOK◎
◇いつでもチームと相談・連携しながら働くことが可能◎
◇教育支援制度・勉強会・情報共有文化が整っており、学びながらチャレンジし続けることが可能◎
■開発スタイルと技術検証
◇「なければ自分たちでつくる」精神で、0→1の開発にも挑戦
◇マルチクラウドやAIなどの技術も、社内導入を兼ねて積極的に検証・実装
◇必要とあれば、インフラから業務アプリケーションの開発までフルスタックに取り組みます。
◇「止めない・止まらない」サービス提供のための高可用性構成の実現
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境