具体的な業務内容
【豊田市】自動車用ワイヤーハーネスの構成部品の開発・設計業務◆ワイヤーハーネス世界トップ級シェア
〜自動車の電装化を追い風に受ける、ハーネスシェア世界トップ級の優良メーカー/研修制度充実/寮・社宅、食事補助、厚生施設等の福利厚生充実〜
■所属チームの業務概要
矢崎の主力製品であるワイヤーハーネス(自動車用組電線)は、様々な部品を組み合わせてできています。その中でも当部署は、電線を保護する樹脂部品の「プロテクタ」やゴム部品である「グロメット」などの部品設計を行っています。世界中で走っているトヨタ車の矢崎製ワイヤーハーネス保護部品を設計しています。
■具体的な仕事内容:
・ワイヤーハーネス構成部品の企画・量産開発・設計業務
・3DCADを用いた仕様検討、図面作成業務
※その他不随業務として、担当製品の試験・評価業務、顧客への提案活動、外注業者との折衝業務があります。
<開発製品事例>
・プロテクタ…電線の傷つき、破損を防止するための樹脂製の部品
・グロメット…防水・防塵・遮音機能を持たせることができるゴム製の部品
・可動ワイヤーハーネス…車の動く機構へ追従させるワイヤーハーネス
・アース端子…ボデーや機器にボルト、ナット等で締結する丸端子
■部・チームの人数や雰囲気:
4チーム編成の総勢72名(1チーム10〜20名程度)
※中途入社のメンバーも多数活躍中
■教育体制:
入社後は1か月程度、座学を中心とした教育を行います。そこで製品知識やシステム、当社内の用語について学びます。その後OJTにより業務を一つずつ覚えます。
■働く環境について:
豊富な福利厚生制度…食堂利用補助、独身寮・社宅制度、産休・育休制度(利用実績多数あり、男性の実績もあり)、フィットネスクラブ、リフレッシュ休暇、看護・介護休暇、定年退職前事前研修等、福利厚生・職場環境整備を徹底しています。
■当社の魅力:
当社は世界44ヶ国に拠点を有し、世界中の完成車メーカーをお客様とするグローバルサプライヤーです。主力製品のワイヤーハーネスは、クルマの神経や血管のようなものであり、微細かつ繊細な部分に関する日本の技術あるいはメーターの正確性、デザインセンス等についても海外から高い評価を集めています。また、昨今HV、EV、PHV等、自動車業界は大きく変化をしていますが、動力の接続端子として当社コネクタは完成車メーカーから高い評価を受けています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等