具体的な業務内容
【宮城県/登米市/車通勤可】チップインダクタコイル製造の工程改善、プログラミング業務
<東証プライム上場/リーマンショック時リストラ一切なし/上流工程に携われる/エンジニアのキャリアを全力支援>
【業務内容】
1.チップインダクタ製造装置のソフトウェア開発:既存設備の改善及びAR(仮想空間)業務
・ARおよび製造設備のソフトウェア開発・設計(仕様検討・仕様書作成、構想図作成)
・画像処理(HALCON)
2.デジタル・IT・DX化
・スマートファクトリー化:各設備のデータ収集・解析・フィードバックシステム構築 等(AI、IoT)
・業務プロセスの自動化・効率化
3.メーカー、協力会社、外注会社との折衝
・仕様の取り交わし、価格、納期交渉など
■業務の魅力:
生産設備の設計・製造に関わることができ、設備設計の一連の業務経験が可能です。
最先端技術の仮想空間を使用し、工場DXに携われることからITの知見に厚みが増します。
■技術者派遣は成長市場:
技術者派遣サービスの市場規模予測は2025年度で1兆4,880億円。2021年度比32.3%増の成長市場。 自動車業界におけるCASE等の対応に向けた先行開発需要や、製品のデジタル化、開発サイクルの短期化等による高度技術者の需要が拡大しています。 今後メーカーの開発部門のアウトソース化は更に進展していくことが予測されます。
■メイテックグループの特徴:
(1)生涯プロエンジニアとして働ける環境…エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。半年に1回拠点長との面談があり、自身のキャリアしっかり見つめ、目指したい方向性を考える場が設けられております。担当営業との面談も設定され、現時点のスキルを見つめ将来的にどんな経験を積むべきかを相談できる環境があります。また、業界トップクラスの実績を持つため、多くのお客様から厚い信頼を獲得しております。開発の上流工程から携われるだけではなく、中には外注選定を任されているエンジニアもおります。1974年の設立以来、200名以上のエンジニアが定年を迎えております。
(2)充実の研修体制…「技術力」と「人間力」の向上を軸に様々な機会を提供しております。年間550回の技術研修の他、当社エンジニア主催の勉強会が900回以上開催されるなど、エンジニアとしてプライドを持ち、常に技術力の鍛錬を行っております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等