具体的な業務内容
【三重/松阪市】生産技術(導入〜保全)◇残業20〜30h/スマートファクトリー化/幅広い世代活躍◇
【業界シェアトップクラス・東証プライム上場/連結売上高1.48兆円の大企業/福利厚生充実】
■業務概要:
少子高齢化による労働力不足や環境負荷軽減といった社会課題を解決するスマートファクトリーの実現と持続可能な工場づくりのため、一緒に活躍してくれる方を募集します。
■業務詳細:
◇生産設備の新規導入(脱溶剤、少人省力化他)
◇生産設備の保全(安全対策、生産性向上他)
◇スマートファクトリー推進(IoT、協働ロボット、FA他)
仕事の割合:担当するラインや工程、設備投資案件の状況により多少変化しますが、24年度の実績は設備導入:設備保全=6:4の割合です。
担当製品:製版、印刷、ラミ、製袋等の工程のうち、いずれかを担当いただく想定です。
■配属先工場について:
松阪工場は現在将来構想に向けて再構築が進んでおり、具体的には「無溶剤化」と「少人化」を取り組んでいます。そのため新規生産設備の導入や自動化、IoT化などに関わる機会が多く、新しいことにチャレンジできる環境です。
◇無溶剤化◇
現在、印刷機等の生産設備では有機溶剤を使用していますが、環境に配慮した溶剤レスの設備・製法での調査・検討を進めています。
◇少人化◇高効率設備への更新、自動化装置の導入、レイアウト変更等により、従来より少人数・省スペースでも生産量を維持できる体制を整備しています。
■スマートファクトリー推進について:
主要な施策は、エッジ層(生産設備からのデータ取得)と環境IoT (流出事故ゼロ化)です。いずれも本社主導で主要な機能のシステム設計や開発を実施していますが、工場内のセンサー設置、設備改造、動作確認等を担当いただく予定です。
また全社的な将来構想として、エッジ層を基盤に次世代MESを27〜28年に導入予定です。
■組織構成:
入社後は以下組織へ配属となります。
部署名:生活・産業製造事業部 技術本部 第一製造技術部 松阪技術1チーム
人数:8名(20代2名、30代3名、40代2名、60代1名)
■企業について:
TOPPANは100年以上にわたる多様なビジネスへの挑戦の中で、マーケティング、AI、DX、空間プロデュース、半導体など「印刷」の枠を超えてクライアントの幅広いニーズに応えられる事業を多角的に展開しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等